ブログ

「トンボ」とはどういう意味?何のためにあるの?印刷やデザインの基本「トンボ」について。

印刷やデザイン用語のひとつ「トンボ」について。トンボの役割は「版ズレ(印刷のズレ)を防ぐため」と、「断裁のためのサイズ指定(仕上がりサイズの位置)を示すため」です。トンボには2本の線がありますが、内側と外側の意味、内側と外側の見分け方をお伝えします。
ブログ

合同会社の場合は従業員を社員とは呼ばない?従業員と社員の意味とは?

なぜ、合同会社の場合は、従業員を社員とは呼ばないのでしょうか?合同会社の場合、社員とは出資者のことを言い、出資者と経営者が同じ人物になる法人組織のこと。従業員と社員の意味と違いや、英語の表記についても調べてみました。
ブログ

失敗したことを分解して考えるとは?

こんにちは。長壁です。 突然ですが、全然効率的じゃない!!何やってんのーあたし…… という出来事がありました。 会社でのお話なのですが、まず経緯をお話しします。 全然効率的ではなかった!!社内での出来事 その...
ブログ

「長所」と「短所」は実は同じもの!?短所をなくすのではなく、長所として表に出すために。

「100あるうちの8割は長所を出せるようにしようよ。」「短所と思い込んでいることって実は、長所と同じものであることが多い!」えー!!私は、良くない側面と良い側面で、短所と長所は真逆のことと思い込んでいました。ポジティブに考える長所と短所についてお伝えします。
間違いやすい言葉

要注意!「一番最初」「第一日目」は重複表現。

「一番最初」「第一日目」はNG?同じ意味の言葉を重ねる表現を「重複表現」(重ね言葉、重言、二重表現ともいう)と言います。よく知られているのは、頭痛が痛いーとか、返事を返すとか!他にも気づかずに使っている重複表現もお伝えします。
ブログ

「ノンブル」の語源は?ノンブルを振る開始場所はどこ?ノンブルにも色々な形や振り方があった!

こんにちは。長壁です。 「パリオリンピック 2024」が開催されましたね!フランスでは盛大に盛り上がっているんだろうな〜。私もテレビの前で応援しています! オリンピック開催のフランスにちなんで、フランス語が語源のカタカナ語って...
ブログ

「環境GS認定」継続!そして群馬県の「環境GSニュース」GS事業者の横顔へ掲載されました。

群馬県で行っている、「環境GS認定制度」において、今年で4年継続して認定をされました。また、群馬県地球温暖化防止活動推進センターが発行している「環境GSニュース」という冊子に掲載されました。弊社で行った計画から見直し、改善、実行した取組事例をご紹介します。
ブログ

「寸志」(すんし)と「志」(こころざし)の違いとは?今さら聞けない贈り物のマナーとは!

たった1文字の違いだけど、使い方が全く違った!!たった1文字ついただけなのに、どう違うのか知らなかった。それは「寸志」と「志」という言葉です。似た表現で「粗品」や「心付け」という言葉と意味についてもお伝えします。
ブログ

やっかいなカタカナ語「ダイバーシティ」を英語にすると、「Divercity」 「Diversity」どっち?

カタカナ語の「ダイバーシティ」を英語にすると「Divercity」 「Diversity」どっち?今さら聞けないダイバーシティの意味や、似た意味の言葉「バラエティ」についてお伝えします。
ブログ

「ご尽力」とはどういう意味?言い換え表現「ご協力「ご助力」「お力添え」との使い分け

みなさんは、「ご尽力」「尽力」という言葉を使われますか?普段は使うことがほとんどないのですが、ビジネスだとよく使われる言葉のひとつだと思います。「尽力」という言葉と似た言葉で、「協力」「力添え」「助力」などがあります。それぞれの使い方を調べてみました。
子育てとデザイン

6月の満月を「ストロベリームーン」と呼ぶのはなぜ?親子のコミュニケーションのきっかけに!

こんにちは。長壁です。 6月22日は満月になります。満月の話題を聞くと思い出すことがあります。 「赤くて丸い月を“ストロベリームーン”っていうんだよ!」子どもが私に教えてくれました。さらに、絵を描いて見せてくれました。 ...
ブログ

あるどら焼きに一本とられました!パット見で判断して勘違い!?

これは一本とられたー!!まさか!思い込むと誰かに言われるまで全く気づかないということを私は身を持って体験しました。スーパー「ベルク」をご存じですか?先日、こちらのお店で買ったどら焼きにまつわるお話をします。パット見で判断しないようにと気が引き締まりました。
ブログ

ダブルコーテーションの使い方や決まりはあるの?横組と縦組で名称が違う!?

約物といわれるカッコ類の「“ ”」正式名称と使い方についてです。“   ”  ← この記号の名前は何だっけ?名称は「ダブルコーテーションマーク」です。縦組では「ダブルミニュート」という名称だった!使い方を決まりについてお伝えします。
ブログ

「ハルジオン」と「ヒメジョオン」の違いと見分け方。花の名前を調べる方法は画像検索を活用!

「ハルジオン」と「ヒメジョオン」の違いは?実際に目で見て確かめた結果、一番わかりやすい見分け方は「葉のつき方」でした。ハルジオンは茎を包むように葉がついています。また、わからない花の名前を調べるときにはどうするか?もお伝えします。
ブログ

ペルソナとは?「ペルソナ」と「ターゲット」の違いは?実例つきで解説!

「ペルソナ」とはどういう意味?ペルソナをイメージしたほうが考えやすい場合もある?意味を調べたときに、「ターゲット」とどう違うのだろう?そんな疑問に実例つきで解説しています。
ブログ

校正で「ひらく」とはどういう意味?どんなときに使うのか。決まりはある?

こんにちは。長壁です。 「ひらく」とはどういう意味? 原稿の校正や記事を書くときに、漢字にするか、ひらがなにするか迷ったことありませんか? 漢字をひらがなにする(書く)ことを、専門用語で【ひらく】と言います。 なぜ...
デザイン・印刷基礎知識

【ビジネスメール】失敗!配慮がかけていた。送ったメール内容は相手に伝わっていますか?

クライアントとのメールのやり取りでのこと。「相手から返信がこない!」「知りたい返答ではなかった!」「返信しなきゃだけど、確認に時間がかかってしまう!」「これは返信したほうがいい?」ビジネスメールのやり取りで弊社が気をつけていることを経験をもとにお伝えします。
ブログ

「お願い致します」と「お願いいたします」はどっち?「いたします」の漢字とひらがなの使い分けとは!

「お願い致します」なのか、「お願いいたします」なのか。ビジネスでもよく使うこのフレーズ。漢字とひらがなで使い分けが必要だったのです。謙譲語や丁寧語の「いたす」は補助動詞という種類なので、ひらがなで表記することをおすすめします!
ブログ

「誤植」なぜ起きてしまうのだろう?原因と改善方法を考えるきっかけに。

なぜ、誤植が起きてしまうのだろう?1文字抜けていたり、1文字違うだけでも誤植になる。私が書いた記事でも後になって誤植があったことを知り、自分のクセに気づけたことで同じ言葉が連続または、何回も出てくるときは疑って校正すること。他には別の言葉で表現する方法もあることをお伝えします。
ブログ

「桃の花」「梅の花」「桜の花」の違いは?言葉の表現の違い「梅ほころぶ」「桃始笑」とは?

「桃の花」「梅の花」そして「桜の花」はどう違う?花びらの形や花のつき方の違いや見分け方をお伝えします。「咲く」という言葉の表現にも違いがあった。「梅ほころぶ」「桃始笑」とは?笑うという言葉には「つぼみが開く」という意味があったなんて。
ブログ

今話題!業務スーパー流で地熱発電?日本の地熱発電がどう進む?調べてみました!

こんにちは。長壁です。 日本の地熱資源保有量がどのくらいあるのか知っていますか? なんと!地熱資源保有量は世界で3位の日本。だけど、発電能力は世界で10位と遅れをとっているそうです。 「なぜ、地熱発電はなかなか進まないの...
ブログ

Googleアドセンス合格後に「本人確認が必要です」というメールが届いたらどんなことをするの?

こんにちは。長壁です。 Googleアドセンスに合格したー!!やったー!! いや、喜ぶのはまだ早かった。 収益を得るためには、アドセンス合格後に書類提出と本人確認や銀行口座の登録などをする必要がありました。 「Go...
校正専門用語

誤植があった!WEBで記事をアップした後に気をつけること。

WEBの場合は、気づいた時点で修正、リライトをすることが可能です。最初の原稿でチェックしたときは誤植がなかったのに、のちのち修正などでイジったときに、最初ほど注意深くチェックすることを怠ってしまうと、「えー!!そこ!?」という誤植を出してしまうことがあります。WEBで記事をアップした後に気をつけることについてお伝えします。
ブログ

切手を貼る位置はどっちだっけ?料金別納(後納)マークはどっちだっけ?意外と知らないルールとは。

切手を貼るときに、右上か左上か迷ったことはありませんか?また、切手の代わりになる「料金別納マーク」と「料金後納マーク」を封筒やDMなどに印刷して送る場合もあります。「あれっ!どっちだっけ?」と迷ったときに役立てていただければ嬉しいです。
ブログ

「トイレトレーラー」とは。仮設トイレとの違いはどこだろう?

「トイレトレーラー」のことをみなさんは知っていますか?何かあったときにみんなで助け合うことができる取り組みを知りました。仮設トイレとどう違うのかなどもお伝えします。
ブログ

ビックリマーク「!」と、はてなマーク「?」の正式名称とは?「!?」と「?!」はどっちが正しいの?

みなさんもよく使う「ビックリマーク(!)」と「はてなマークまたは、クエスチョンマーク(?)」がありますが、この2つを組み合わせて「!?」を使うこともありますよね?英語では「はてなマークまたは、クエスチョンマーク(?)」が先って本当?「!?」なのか、「?!」なのか、解説しています。
ブログ

「コツコツと継続することの大切さ」

こんにちは。長壁です。 みなさんは、『サントリー1万人の第九』という音楽イベントをご存じですか? 先日、テレビ番組で放送されていて、社長がテレビで観て社内で話題にのぼりました。私はそこで初めて知りました。 「1万人ってす...
校正専門用語

【校正】赤字の入れ方・書き方を簡単に紹介します。ポイントは「余白」と「引き出し線」にある!

赤字を入れておしまいではなく、修正してもらうために、相手にわかりやすく伝えるためには?赤字入れの基本で意識したいポイントは〈引き出し線〉と〈余白〉です!
ブログ

「謹賀新年」「迎春」など。年賀状の挨拶の表現やマナーとは?ビジネスでも役立つ賀詞の使い方!

ビジネスでも必須!年賀状の挨拶の表現やマナーについての記事です。毎年ですが、年一回なので、「あれっ!これは合っているかな?」なんてけっこう忘れてしまっていることもあると思います。一人でもこの情報がお役に立てたらうれしいです☆
ブログ

意外とよく使う「〜たり」。「たり」はふたつ? ひとつではダメ?

ブログ用の文章を書いたり、制作物などの校正をしたり(←これこれ!)しているとけっこう「〜たり」をよく見かけます。あまり気にしたことがなかったのですが、使い方合ってる?もしかして間違った用法をしているかも!?「〜たり〜たり」「〜たり」の使い方をお伝えします。
ブログ

パンフレット制作で知った!「UVインキ」とは?「金の箔押し加工」とは?

UVインキを使うと文字やデザインが盛り上がり、さらにラメ入りなので、より特別感と高級感が出ていました。えっ!インキでこんな風な仕上がりを表現できるんだ!UVインキって何?金の箔押し加工のコストって使用する面積で決まるの?など、パンフレット制作を通して私が初めて知ったインキや印刷のことを調べて書いた記事です。
ブログ

【SDGs Reports】制作

「SDGs」に関する 制作実績のご紹介です。今回のクライアントであります『株式会社ヤマウチ』さまより、アスカ企画さまを通して弊社代表が『YAMAUCHI HAPPY BASE KAGAWA』を制作させていただきました。
ブログ

ルビの由来とは?なぜ、ふりがなを振ることをルビと言うの?

漢字などにふりがなを振るという意味の言葉「ルビ」と宝石の「ルビー」は英語にすると同じ!?ルビの由来となぜ、ふりがなを振ることをルビと呼ぶのかについての記事です。日本独自のルビにはいろいろな種類があり、基本のルビについてもご紹介します!
カタカナ語

実感!!「communication」は会話だけではない!?「communication」のカタカナ表記は「コミュニケーション」?それとも「コミニュケーション」?

こんにちは。長壁です。 及部デザイン事務所の名刺にデザインされているある英語。 「VISUAL COMMUNICATION」とデザインしてあるんです。 お客さんと名刺交換したあと、みなさん見たら「きれいですね〜。素敵です...
ブログ

「お召し上がりください」と「召し上がりください」どっちが正しいのかな?

こんにちは。長壁です。 「お召し上がりください」と「召し上がりください」は、どっちが正しの?と迷った経験ありませんか? 「食べる」の敬語は「召し上がる」と学校で習ったよな。でも、「お召し上がりください」という表記をよく見るし…...
ブログ

「いっかげつ」の表記は「ヵ」「カ」「ヶ」「ケ」「か」のどれ?小さい「ヵ」と「ヶ」は記号だった!

日本語はややこしい!今さら聞けない「◯か月」の「か」の表記。「1ヶ月」「1ケ月」「1ヵ月」「1カ月」「1か月」と5個も書き方があります。◯か月の「か」はどれが正しいの?なぜ、小さい「ヵ」や「ヶ」が存在するのだろう?今さら聞けないそんな疑問を解消します!
ブログ

ヒヤリング?ヒアリング?カタカナで書くとどっち?ビジネスではどんな意味で使われる?

【ヒヤリング?ヒアリング?どっち?】「ヤ」なのか「ア」なのかどっちだろう?と思ったことありませんか?ビジネスで「ヒアリング」「ヒヤリング」という言葉を耳にしますね。どういう意味で使われているのか、英語でそのまま使うと通じない?などの疑問を解消!
ブログ

昔の言葉と今の言葉の違いは?「昔は使っていたけど今は使わない言葉」

「昔の言葉と今の言葉の違い」「昔は使っていたけど今は使わない言葉」「小さい時に使っていて今は使っていない言葉」など、言葉の移り変わりを調べる時に、みなさんはどうやって調べていますか?お父さんお母さんたちが使っていた辞書が役に立ちますよ!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました