「差し上げる」と「申し上げる」の使い分けは?ビジネスでも使われる敬語表現について

さあ、どっち?「差し上げる」と「申し上げる」の使い分け。 ブログ

こんにちは。長壁です。

「差し上げる」と「申し上げる」の違いは?
上手に使い分けないと相手に失礼?
そんなモヤモヤをすっきり解消!

「差し上げる」と「申し上げる」の使い分け。

この二つの敬語は、よく見かけますよね。

例えば
ご連絡差し上げます。
お手紙を差し上げます。
先着○○名様に○○を差し上げます。

ご連絡申し上げます。
お願い申し上げます。
などなど。

いざ使うとき、どっちが正しいの?
この場合はどっちを使うほうがいいの?
と迷うことはありませんか?

【差し上げるの意味は?】

「差し上げる」・・・①手に持って高くあげる。
           例「バーベルを差し上げる。」
          ②「あげる」「してやる」のへりくだった言い方。
           例「お客さまにお茶を差し上げる。」

小学館 例解学習 漢字辞典

【申し上げるの意味は?】

「申し上げる」・・・①目上の人に言う。
           例「心からおいわいを申し上げます。」
          ②「する」のけんそんした言い方。
           例「おねがい申し上げます。」

小学館 例解学習 漢字辞典

「差し上げる」「申し上げる」は敬語の謙譲語にあたります。

謙譲語とは

自分の行動や状態を低く見せるような言い方をします。

謙譲語I(「伺う・申し上げる」型) 自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう
先の人物を立てて述べるもの。
<該当語例>
伺う,申し上げる,お目に掛かる,差し上げる
お届けする,御案内する
(立てるべき人物への)お手紙,御説明

『敬語の指針 – 文化庁』

「ご案内差し上げる」?「ご案内申し上げる」?どっちかな?

校正をしたとき、
「ご案内申し上げる」なのか、
「ご案内差し上げる」なのか、
この二つの敬語で
「どっち?」とわからなくなってしまった
ことがありました。

「ご案内申し上げる」「ご案内差し上げる」
自分側から向かう相手を立てて述べるという
使い方では、両方ともありなんだと思います。

しかし、意味を調べ、場面を想像したときに
違いがあると思いました。

【ご案内差し上げるビジネスで使える?】

「差し上げる」には“あげる”・“してやる”と
いう意味がありますね。

自分側
相手のためにあげる
↓↑
相手側
受け取る、もらうことでありがとう

両者の関係があげるともらうの関係になると
思います。
また、あげる側の都合だとしたら、相手に
とってプラスになるかどうかはわからない
ですね。

もしかしたら、もらった側は上から目線だな
と感じてしまうかもしれません。

この場合【ご案内いたします】と言い換える
とよいと思います。

【〇〇を差し上げますは本当に嫌な感じになるか?】

社長は、相手によるかなと言っていました!

例えば信頼している証券会社から、
「特別にご案内差し上げます」というDMが
きたら、「私だけ特別?」と特別感になる。

くる相手によっても印象が変わるのかもしれ
ません。

「なぜ私に?」と、全く知らない何だか怪し
いな〜というところから「特別にご案内差し
上げます」というDMがきても、特別感には
ならないです。笑

【ご案内申し上げるはビジネスで使える?】

「申し上げる」には言う・するという意味が
ありますね。

自分側
相手に言いたいという一方通行でも成り立ち
ます。

相手側
聞く・その気持ちを受け取る

「ご案内申し上げる」は、
ビジネスでもいろいろな場面で使えますね。

【ご案内申し上げるを使うほうが好印象?】

相手との関係を考えてみると、
校正をしたときに、案内を送る相手とは
面識がなかったり、初めて書面を送ったり
する場合、送る側の言いたいという気持ち
が伝わると感じたので、
「ご案内申し上げる」が適切であると判断し
ました。

【まとめ】「どちらか迷ったら“ご案内いたします”」

よく目にする敬語ですが、いざ「どっち?」
と考えると本当に迷いますね。
相手がいて成り立つ敬語なので、誰を立てて
いるのかを考え、意味も知っておくことで、
上手に使い分けできるといいですね。

ただ、ビジネスの場面で
「相手が気にするタイプ」
「自分が気にするタイプ」
など、あれこれ考えすぎてしまって、仕事な
のに時間だけ過ぎてしまった・・・というこ
とが起きないようにしたいですね。


これ、私やったことあります笑

ビジネスの場合は事実がきちんと伝わってい
ればOKだったりします。

もし、私が日本語ネイティブとして、外国人に
教える立場だとしたら、一番無難な
「ご案内いたします」を推します!

シチュエーションによって、色々な選択肢が
ありますね!

タイトルとURLをコピーしました