禍?発出?知らない日本語けっこうありますね。

最近よく目にする日本語。わたしも調べちゃいました。 ブログ

こんにちは。長壁です。

今は特にニュースを聞いたり見たりする機会も多い中で、
先日あるニュースを見て、
「わかる〜」と思ったことがありました。

それは、「コロナ禍」ということば。
「禍」って何て読むの?どういう意味?と思った方が多く、
鍋、渦の漢字と間違えてしまう人もいるそうで、
検索ワードにトレンド入りしたそうです。

実は、私も最初この漢字は何て読むの?と思ったうちの一人です。

読み方がわからず、やはり似た漢字の読み方で「うず??」
かなぁと思って、辞書で引いてみたこともありました(笑)
やっぱり違っていましたね。
読み方がわからないと持っていた国語辞典では調べることが
できなかったので、「漢字手書き検索 モジナビ」https://mojinavi.com/tegaki というサイトが
役に立ちました。

手書きで入力すると、機械が自動で読み取ってくれて、似た漢字の候補が出てきます。
めちゃくちゃ便利です!

禍・・・音読みで カ  訓読みで わざわ(い)、まが と読むことを知りました。
意味は、わざわい。不幸。傷害・病気・天災・難儀だどを被ること。
対義語は、 福 なんですね。
意味や熟語なども上記のサイトで出てきます。

この漢字を使ったことばで、不吉な予感をさせる という意味の禍禍しい(まがまがしい)がありました。

これだけ目にすると、忘れない漢字になりそうですね。

もうひとつ、「発出」ということば。

緊急事態宣言が出されたとき、政府は「発出」ということばを使っていました。
最初は「えっ?こういうことばがあるんだ〜。」と思ったくらいでした。
その後も、このことばもよくネットニュースで出ていたので、
出発はよく知っているけど、発出??
発令じゃなくて、発出??
発令ということばは使われないんだと思い、調べてみると、
発令・・・法令・辞令の発布や公表。という意味でした。
法律で決まったわけではないですもんね。

発も出も小学生で習う漢字なのに、「発出」という熟語は聞き慣れないことばでした。
だからこそ、私だけ?と心配になりました。
小学生の子どもに「何て読むか知ってる?」と聞くと
読み方はわかったけど、意味はわからないと返答。
普段使っている国語辞典や漢字辞典で調べてみようということで、
辞典で探してみたけど、載っていない!!
あれれ??
こういうこともあるんですね。

ネットで調べてみるとすぐ出てきました。
発出・・・ある物事や状態が生じて外に現れること。また現わし出すこと。

「通知を発出する」というふうに使うとのことです。
お役所ことばのようで、
政府の発言がニュースで放送されるとき、2001年頃から使われているそうです。
専門用語になるので、普段多くの人が使うほど一般化していることばでなないのですね。

新しい横文字も次々に出てきますが、
知らなかった日本語にも出会っています。
これだけよくニュースで出ているので、
お役所ことばではなく、一般常識みたいになりそうです。
こういうことばも子どもと一緒に知っていくいい機会にもなりますね。

最後にちょっとした脳トレ!

出発出発出発出発出発
出発出発出発出発出発
出発出発出発出発出発
出発発出出発出発出発
出発出発出発出発出発

渦渦渦渦渦渦渦
渦渦渦渦渦渦渦
渦渦渦渦禍渦渦
渦渦渦渦渦渦渦

こういう脳トレアプリありますよね!
ついつい見ると探したくなります(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました