こんにちは。長壁です。
『ポップアップDM』第2弾!
変形DMの制作で、『ポップアップDM』と
呼ばれるものを制作しました。
中を開くと立体的に飛び出す仕掛けになっていま
す。
絵本やカードでよく見かけますね。
一般的に売られているポップアップカードは、
開くと飛び出す部分が別で貼られ折りたたま
れていたり、台紙に切り込みが入っていてそこを
折ると、飛び出す部分ができるといった構造かと
思います。
弊社で制作したポップアップDMは、
出来上がりは二つ折りですが、元々は両観音に
なっていて、平面になっています。
型抜きされた用紙が重なり、糊付けされてできて
いるようです。
わかりますでしょうか?
言葉で説明するのはとても難しい!!
さらに、この全ての工程を機械が行っているの
です!!
すごいですよね〜
このDMを作っていただいた印刷会社さんはこちらです。
色々なDMが載っています。
よかったら見てみてください。
https://www.well-corp.jp
飛び出すカードで検索してみたら、簡単に作れる
手作りのポップアップカードの作り方が載ってい
ました。
手作りポップアップカードは、1枚の用紙に切り込
みを入れて折ると立体的になったり、別紙で飛び
出す部分を作ってくっつける方法になるのですね。
今回のポップアップDMがどんな作りになっている
のか、カットして貼り合わせてみました。
初稿でのサンプルを広告代理店の方が作ってくれた
ので、そちらを参考にして自分なりに、完成させて
みました。
今までの変形DMとは違い、飛び出す部分やめくる
部分、中を開いて更に両端が観音開きになるので、
カットするのはもちろん、貼り合わせる作業が
とても複雑で難しかったです。
出来上がったときは1人で喜んでしまったのですが、
やはり作りがすごいなと思いました。
ちなみに、子どもはどんな反応をするのだろう?と
刷り上がりをいただいて、私の息子に見せてみました!
開けてみると、飛び出す仕掛けに驚いた様子で、
「すごい!」という反応が返ってきました。
さらに、手で探りながらめくる部分を見つけて
このDMを面白そうに見ていました。
また、表紙のイラストが「リモコンロボ」だった
のですが、興味津々でした。
飛び出す仕掛けは驚きを与えるのですね。
今度自宅でもできそうな手作りポップカードを
作って、驚きを与えてみたいなと思いました。