「紙媒体のツール」とは。

老舗のフランス菓子の冊子 ブログ

こんにちは。長壁です。

先日、社長から興味深い話を聞くことが
できました。
それは、「サービス業の紙媒体のツールを
制作すること」についてでした。

「紙媒体のツール」の持つ力とは

「サービス業の紙媒体のツールを
制作すること」について、
みなさんはどう考えますか?

電子書籍やタブレット、スマホで雑誌や
マンガが読める時代。

紙媒体のツールが減っていき、いずれは
なくなるのでは?と
聞いたことがあるのではないでしょうか。

しかし、社長からお話を聞いて
「紙媒体のツール」の持つ力を
改めて感じました。

紙媒体のツール「物を作って売る」場合と「サービスを売る」場合

まず、「物を作って売る」場合と、
「サービスを売る」場合とがあります。

物を売る広告の作り方の教科書は
よく見かけるそうですが、
サービスを売る広告の作り方について
書かれたものは、少ないように感じている
そうです。

社長からこの話を聞いたとき、
「物とサービスでツールの目的も違うんだ〜。」
とおもしろいなと思いました。

弊社では、「サービスを売る」場合の
紙媒体のツールを制作することが多いです。

社長がよく言っています。
『買う人を買う気にする以前に、
売る人を売る気にさせる』

サービスを売る方たちにとって、
インナー(売る方たち、社内の方たち)の
モチベーションをいかにあげることができるか。

紙媒体のツールを作るときに
とても大切にしているそうです。

例えば、広告制作するにあたり、
打ち合わせでみなさんの意見を聞くことも
あります。

お客さまと常に接している現場の方たちの
言葉を聞くことで、制作にも大きな影響を
与えてくれます。

そうした過程で、制作に自分の意見が入って
いることは、その人のモチベーションアップ
につながります。

インナーのモチベーションがあがるよう、
打ち合わせを重ね、手間暇をかけ、
いいものを作れば自然とみんなが動き出す。

みなさんが行動するきっかけでもあるのだ
と聞きました。

実は、このことを実感できたことがありました。

一昨年、昨年と制作しました
「シェーン英会話」さんの「総合パンフレット」でした。

2017年度のパンフレットを制作したあとから、
「使いやすい」「お客さまに説明しやすい」
などの声を聞きました。

さらに、パンフレットを使いこなすために、
読み込んだり書き込んだりする方も
いらっしゃることも聞きました。

現場の方たちが、お客さまとより良い
関係作りをするための、架け橋になった
のではないでしょうか。

この1冊によって、みなさんの心や行動など
のモチベーションアップにつながっていると
思うと、すごいなと感じました。

サービス業において、紙媒体のツールを作る目的とは

サービス業において、
紙媒体のツールを作る目的は、
『インナーのモチベーションをあげるためのもの』
という考えで制作しているそうです。

最後に、
「紙媒体のツールを作る」にあたって、
社長がよく言っているキーワードが
もうひとつあります。

『人の気配を感じられるかどうかが重要』
という言葉です。

このお話の中で、社長が勤めていたときに
制作した冊子を見せていただきました。
老舗のフランス菓子の冊子でした。

年度の違う冊子をいくつか見比べると、
ある年度をさかいにガラッと印象が
変わっていました。

とにかくお菓子の写真がきれいなんです。
見出しやコピーを読むと引き込まれる
感じもありました。

ここでしか作れない買えないフランス菓子の
良さが伝わってきたのです。
そこに、さらに人の気配を感じられる。
人は一切写っていないのに不思議でした。

でも、このお菓子1つに
どれだけの人たちが関わっているか。

作る人、売る人、食べる人。

そこには常に、人がいるのですよね。

この冊子を作ったあと、
現場のモチベーションアップにつながった
そうです。

作り手の方からは、
「こんなに素敵に表現していただいて
ありがとうございます。」というお言葉を。

売り場の方たちは、この冊子をお客さまが
手に取りやすいように、自分たちで工夫して
いたそうです。

このときの冊子制作が、
今の「紙媒体のツールを作る」にあたっての
社長の原点なんだそうです。

見せていただいた冊子は、お菓子という
「物を売る」ためのツールです。

「物を売る」場合と「サービスを売る」場合
とで、作る目的も手法も違うとは思いますが、
社長のお話を聞いていて、どちらも、
必ずそこには「人」がいる。

いろいろな人たちが関わって1つの物が
出来上がり、そこからまた、いろいろな人たち
とがつながって受け継がれていく。

そこには、手間暇かけただけの思いがあるの
かな。

きっと責任を持っているからこそ、
手間暇かけ、いいものを作りたい。
私はそんな風に感じました。

見せていただいたのは、20年以上も前の冊子です。
時代が変わっても色あせない美しい冊子でした。

こちらです↓

老舗のフランス菓子の冊子
タイトルとURLをコピーしました