こんにちは。長壁です。
英検を受ける子たちも年々増えているのですね。
私が学生の頃は、英検を受ける子は数人程度。
もしかしたら、クラスに1人2人ぐらいだったかもしれません。
それは、私たちの頃と比べると“英語”というカテゴリーが
とても重要になってきていますね。
先月、シェーン英会話さんの折込チラシの制作をいたしました。
制作前に、英検の受験者数を年度・級ごとの変化や、
入試では英検はどのような位置なのかなど、
社内で調べることになりました。
まず、英検を受けることで高校入試で優位だということ。
大学入試では、センター試験が廃止され、2020年度から大学入学共通テストというものになる。
この大学入学共通テストで採用される検定試験が、
英検では「1日完結型」「公開会場実施」「4技能CBT」というものになるらしい。
そもそも今までの英検は、1次試験と2次試験があり、1次試験の筆記で合格した方のみ、
2次試験のリスニングを受けることができます。
これはまさしく、私が学生の頃に受けた英検でした。
しかし、小学校から英語が必須科目になります。
大学入学共通テストでは新しい方式が採用されるそうです。
私たちの頃は、中学校から英語の授業があり、読む書くがメインでした。
アルファベットから始まり、単語、文法を覚えたりと紙面での授業だった気がします。
2020年度の学校指導要領では、
小学校から外国語活動、5、6年生から外国語科という科目が必須になります。
外国語活動では、読む書くがメインではなく、聞く話すがメインになっています。
小学2年生の子どもがいますが、実際に学校では週1回外国語活動の授業があります。
ゲームなどを通して英語という言葉に興味を持ったり、慣れ親しめるような授業のようです。
覚えた言葉をたまーに発したりします。
英語というより英会話に近い感じがします。
中学校では、授業は英語で行っている学校もあるそうです。
こんな風に、国の方針によって学校で英語を学ぶのが当たり前になってきています。
学校では読む書くだけではなく、聞く話すも同じように重要になっていますね。
英検でも1回の試験で読む書く聞く話すの4つのスキルをはかれる方式に変わるということが
わかりました。
英検の志願者数が2015年度から急増していました。
特に中学生高校生の志願者が増えていることを知りました。
英検のことを調べたことで、
高校入試や大学入試で英語がどれだけ重要視されているかがわかりました。
また、英検は年3回実施されます。
その中でも、入試に役立てられるように6月と10月に受ける方が多いということも知りました。
こういった情報を、こちら側も制作前にネットで得ることで
シェーン英会話さんで英検対策が出きる事のメリットも
社長が提案し、お客さんと制作側で方向を決める大事な過程なのだと
学びました。
シェーン英会話さんでも、入試対策に活かせるよう英検対策のコースがあります。
指定のスクールで英検を受けることも出来るのはいいですね。
自分の子どもも将来受験となったときを見据えて考えると、
保護者目線で考えることも出来ました。
きっと、選べる学校もたくさんあり、その中で英検取得級というものが
一つの自信になるのかなと思いました。
参考にさせていただきました。
『英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会』
『英検の特徴とメリット』より
https://www.eiken.or.jp/eiken/merit/
『四季折りダイアリー 英語学習の記事一覧』より
『新テスト・英語民間4技能試験対策サイト』より
https://www.fourskills.jp/all-english