「ドミナント型」?「ターミナル型」?

ブログ

こんにちは。長壁です。

ほんとに今さら聞けないです。
勘違いしていました。

制作前のサムネール提案でのことでした。
「ドミナント型」と「ターミナル型」という言葉がでてきました。
「ターミナル型とは?」と社長に聞くと、
「2つ以上の路線がある駅に集中して店舗展開していること。」と教えてもらいました。
ターミナル駅で調べてみると、

“複数の路線が乗り選れ、列車・バスなどの起点・終点となる駅。”
コトバンクより

ターミナル駅-678715

高崎に住んでいると交通機関はもっぱら車です。
電車を利用することがほとんどないので、
ターミナル駅?と聞くと、新幹線が停まる駅かな?なんて
勘違いしていました。

一方、「ドミナント型」とは。

“地域内でのシェアを拡大し、他小売業の優位に立つことを狙う戦略をドミナント戦略といいます。ここで、集中して多店舗展開を行う対象となる地域をドミナントエリアと呼びます。”
マーケティング用語集
ドミナント戦略より
https://www.jmrlsi.co.jp/knowledge/yougo/my04/my0411.html

全国どこに行ってもほぼ必ずあるコンビニ(セブンイレブンやローソン)はドミナント型多店舗展開ですよね。
後は、飲食店も近いところにいくつもチェーン展開しているお店が多いですよね。
調べてみると居酒屋、ラーメン屋、ファミレス、デイサービス、塾など
多くの業種でチェーン展開していることを知りました。

ターミナル駅にはどういった店舗がチェーン展開しているの?
と調べてみると、一番よく見かける「ユニクロ」がありました。
「ユニクロ」も全国に展開しているチェーン展開。
ターミナル駅にも店舗があったり、車移動が多い県や地方では、幹線道路沿いに店舗があったりしますね。
また、駅ビル内にもあったりするので、都内では駅から徒歩10分以内に64店もあるそうです!!

これは車移動の私には考えられない(笑)

一つの駅に路線が何本もある駅には、それだけ人口密度が高いので、需要も高いということですね。
「ユニクロ」はターミナル型+ドミナント型の両方を兼ね備えていますね。
また、群馬県では有名な「カインズホーム」があります。
私もよく利用するのですが、こちらは特定の地域に集中的に出店する「ドミナント型」だと知りました。
地域に集中しているだけあって、ホームセンターと言えば「カインズ」という感じです。

チェーン展開と言っても、全国展開していたり、地域に集中して店舗を広げている企業があるのですね。

そして、もう一つの大きな勘違い!!
チェーン店=フランチャイズではないのですね。

同ブランドの店舗を広げていくことを「チェーン展開」と言うそうで、
お店のことではなく、【経営形態】のことを指すそうです。
チェーン展開には、「フランチャイズチェーン」と「直営チェーン」というのに分かれ、
「フランチャイズチェーン」は、本部の加盟店であって、店舗にはオーナーがいて、本部とは別の方が経営しています。
「直営チェーン」は運営も管理も本部の社員になります。

つまり、「フランチャイズチェーン」の店舗は、ルームシェアみたいな感じでしょうか。
一店舗だけではなく、何店舗も店舗展開しているお店を「チェーン店」と呼ぶのですね。
企業によって、「直営チェーン」で店舗展開している場合と、「フランチャイズチェーン」で店舗展開している場合があるということが分かりました。

主婦ですと、特に知らなくても、例え勘違いしていたとしてもあまり支障はないと思います。
でも、このお仕事をしているとちょっとした勘違いが、大きな勘違いになってしまうような気がしました。
今回調べてみたから自分が勘違いしていたことに気づきました。
勘違いに気づくと、恥ずかしかったりもします。
ここでは、勘違いしたまま恥ずかしい思いをするより、
わからないことは調べたり聞いてわかったほうが、次につなげられるなと思いました。

調べたり聞けたりする環境があってよかったー。

タイトルとURLをコピーしました