アクセス解析でのこと。比較して違いを探すとは。

「間違ってもいいから違いを探すクセをつけてごらん。」この言葉で。 ブログ

こんにちは。長壁です。

うれしいことがありました!!

弊社ホームページのアクセス解析をしてきて、
初めて目標にしていた数字にいきましたー。

SEO対策を弊社でやり始めてから、約1年。
初めて、私自身がこれやってみようと思い、
実践したことが数字に表れました。

本当に??と思い、何度も見てしまいました笑

先月のことでした。
ある制作中の案件で、広告代理店の方が、
参考用にいくつかのサイトを調べて送ってくれました。

その中にデザイン会社のサイトがあり、
社長から、
「ここのサイト見てみるといいかも。」
「ホームページも制作していて、
自社サイトのSEO対策はもちろん、
ブログ記事も読んでみると参考になるかもよ。」

と、教えてもらいました。

自社ホームページとの違いを見つける

参考に見てみる=他社HPと自社HPの違いを探す

最初は、
見た目の感じやデザインの違いばかりに
目がいってしまっていました。

しかし、
「間違ってもいいから
違いを探すクセをつけてごらん。」


という言葉を社長が言ってくれたとき、

見るポイントが前と後で変化しました。

前は、文字の強弱や文字の間隔などパッと見たときの
印象を見つけていました。

後では、同じお知らせ欄があったときに、
「弊社のお知らせ欄は全然活用できてない!」
ということに気が付きました。汗

弊社と同じようにスタッフのブログ記事が
こまめに更新されていました。
読んでみると、なんだか読みやすい。

記事内で、
「文字の強弱や行間を意識して書くといい」
ということに気が付きました。汗

必ずある内部リンク。
その記事から次に誘導するリンクが必ずあること。

そのリンクは記事のタイトルのみ。
URLをそのまま貼り付けるとアルファベットや
数字の羅列になってしまうときがあったのですが、
それだと何の記事がわかりにくく、クリックされ
づらいことに気が付きました。汗

当たり前のことなのかもしれませんが、
そういう当たり前のことを見落としていたり、
もっと難しいことをしようとしていたりして
いました。

例えば、よく見かける「コロナ感染対策」
ホームページでもよくこの表示を見ます。

とにかくやってみよう!
まねしてみよう!

お知らせ欄の活用で。
弊社も感染対策やってますよ!
とアピールできますし、感染対策の参考にも
なればいいなという思いもありました。

また、安心安全を心がけていることも
お伝えできればいいなと思いました。

これでSEO対策に結びつくとは思っていませんが、
少しずつ、これやってみよう!と思ったことを
社長に伝えて実践する一歩となりました。

自分がサイトを見る側になって、実際に
どこをクリックするのか、どういう見え方
だとクリックするのかを考えてみました。

ひとつひとつの行動を、〇〇だからクリックした。
じゃあ、自社サイトはそうなっているか?
と考えてみる。

ただ見ただけではなく、
これが
参考に見てみる=他社HPと自社HPの違いを探す

なのかなと思いました。

みなさんやってるかもしれませんが、
何をすればいいのーと私のように迷っている
人がいたとすれば、私の体験が少しでも参考に
なれば幸いです。

【おすすめ記事】

・ロジカル・シンキング〜Ladder up と Ladder down〜 【実践編】

【関連記事】

SEO対策の基本を勉強中〜マイナスからゼロ地点へ〜

タイトルとURLをコピーしました