東京オリンピック開会式とピクトグラムの驚き!

あのピクトグラムも東京オリンピックで生まれた?!色or形で違いを分けるとは! ブログ

こんにちは。長壁です。

よく見るあのマークもオリンピックがきっかけ?!

東京オリンピックが始まって、
あっという間に1週間が過ぎましたね。
連日、白熱した競技、新競技に魅せられてい
ます。
テレビ越しでも選手たちのすごさが伝わりま
すね。

24日の東京オリンピックの開会式。
皆さんは見ましたか?
私はLIVEで見ることができなかったのです
が、その話を会社でしたら、社長がパソコン
で動画を見せてくれましたー!!

(わぁーい)

ニュースでもすっごい話題になっている
「ピクトグラムのパフォーマンス」が
私にとっても一番印象に残りました。

(何これー)

(軽快な動きで、ピクトグラム50個を休む
暇もなく、連続でパフォーマンスする姿が、
すごいと思ったのと、とにかくおもしろかっ
たです!)

開会式を見終わって、社長と話したのです
が、社長の感じたことが興味深いと思いま
した。

「社長の感じたこと」
日本の和の文化をもっと全面に出すかと思い
きや、サブカルを推している演出が意外だっ
たそうです。

人が絵文字を表現するパフォーマンスは、
コントとかで使われているイメージ。

例えば、日本の食文化をイメージすると、
寿司や天ぷらなどの和食。

そうではなく、たこ焼きやラーメンなどの
B級グルメという印象を受けたそうです。

こちらに寄せてつくられたのがおもしろかっ
たそうです。

アニメや漫画、ゲームなど日本のサブカルは
世界でも大人気ですよね。

漫画の吹き出し風のプラカードに国名が書か
れていて、ゲームのテーマ曲で選手団が入場
するところも印象的でした。

(この音楽聞いたことあるー)
(ファイナルファンタジーだっけ??)
と、社長と会話しながら。

私はゲームには疎いので、聞いたことがある
という程度でしたが、きっと子どもたちのほ
うが反応良さそうです笑

トイレのマークの青と赤の始まりは??

ピクトグラムで驚いたことがもうひとつ。
1964年の東京オリンピックがきっかけで
世界中でも広がったそうですね。

その中でも、今は当たり前のように外や施設
などで見る「トイレマーク」ですが、
“東京オリンピックのために考案された”
“男女のマークは日本発祥”
ということを初めて知りました。

トイレの男女マークは東京オリンピックが発祥ってウソ/ホント!? 【よく見かける表示の謎】連載第6回

https://ddnavi.com/serial/507751/a/

トイレマークの色分けも、1964年の東京
オリンピックのときに採用されたそうです。

日本では、青=男/赤=女という色の
イメージは強いですよね。

つまり、このときのトイレのマークの色分け
が、その後の青と赤で男女を色で区別する
きっかけにもなったのですね。

私の身近なとこで、このイメージが一番強く
印象づけられているのが、ランドセルの色。

今でこそ、たくさんの色のランドセルがあり
ますが、自分が小学生のときのランドセル
も、当時、女の子のランドセルの色は赤、男
の子は黒・紺でした。

色分けが逆効果?!
しかし、この青と赤で男女を色分けする
トイレに関して興味深い話を社長から聞きま
した。

外でトイレに行くときは、時間に余裕がな
かったり、切羽詰まっていたりする状況も
あり、そういう状況だとマークの形より色
で判断してしまい、結果、間違った!という
場面があるそうです。

調べて知ったのですが、海外では男女同色の
トイレマークが多数とのことです。

”この理由は、一つに色弱者への配慮。色の違いがわかりにくい人が、それによって間違わないようにするため。二つ目が、デザイン性の考慮。”

トイレマークの男女の色に違いがあるのはなぜ?海外もチェック!
https://toiletmark.com/toiletmark-color/

日本では色で違いを分けるのが主流となった
けれど、海外では形で違いを分けることで、
誰でもわかりやすく、色の思い込みで間違わ
ないように工夫されているのですね。

先日、ワクチン接種でGメッセに
行きました。
併設されている立体駐車場のトイレに寄った
ら、青と赤ではなく、男女ともグレーの一色
でした!
形で違いを分けているのですね。

今回、東京オリンピックでも新ピクトグラム
として、多様性に配慮した「男女共用トイ
レ」「介助用ベッド」他などが作られたそう
です。

東京オリンピックがきっかけで、ピクトグラ
ムへの注目がすごいことが伺えますね。

身近な場所でよく見ているのに、ピクトグラ
ムってなんだっけ??というのが正直な気持
ちでした笑

社長は、今回のオリンピックの開会式が無観
客だからこそ生きたパフォーマンスだったの
では。
テレビで見ている人に向けた演出なのかも
よ。と言っていました。

(おぉ〜!!なるほど!!)

ツイッターやニュースでも話題の「ママリン
ピック(パパリンピック)」と題して育児や
家事をピクトグラムで表現した画像を知り、
子どもたちが小さかった頃の育児を思い出し
ました。

(これ、わかるー)
(【ごはん投げ、ごはんキャッチ】
 おもしろい!!)

えぽ
@aiuepo615

https://twitter.com/aiuepo615/status/1419890383035584517

こんな風に表現されると、本当に育児は
スポーツだ!体力勝負だ!ということを
改めて実感しますね。

外へ出かけたときは、どんなピクトグラムが
あるのかなぁと、意識しながらマークを見て
みるとおもしろそうですね!
発見がありそうです!

【月間おすすめ人気記事】

  1. 「お話します」それとも「お話しします」?
  2. 専門用語『なきわかれ』とは
  3. 「POST CARD」の表示について
タイトルとURLをコピーしました