生活もちょっとしたことから“丁寧”を心がけてみませんか?

最後の最後で…あちゃー 違う記事のリンクを貼っちゃった! ブログ

こんにちは。長壁です。

最後の最後で…確認もれ!

ヒヤッとしました!
その瞬間、「丁寧道」という言葉が私の頭を
よぎりました。

同じことをやっていると、どこか手を抜いて
しまうことありませんか?
せかせかしていると、普段やっていることが
疎かになっていたことありませんか?

きっと気持ちに余裕がないんだな…

その日、社長から聞いたお話です。

書道家 武田双雲さんが「丁寧道」創始者だ
ということを聞きました。日々の生活にある
ものに意識を向けて感謝と、ひとつひとつ丁
寧に味わうことが大切だと言っていたそうで
す。
社長も感謝と丁寧を心がけていて、考え方が
似てるなと思ったという話をしてくれました。

仕事でも丁寧さが大事なんだと。
でもスピードも大事。
しかし、スピードばかりに気をとられ、余裕
がなくなり、ぞんざいになってしまうのは良
くないよね。という話があったその日の出来
事でした。

毎週水曜日は弊社ホームページブログ更新日
です。
ホームページのブログを更新した後、弊社の
Facebookページにも、ブログを更新したお
知らせとブログ記事のリンクを貼って更新情
報を流しています。

そんな日の夜、夕食の準備中にスマホ画面に
メッセンジャーの通知が届きました。

それは社長からだったので、すぐに見ました。
たまたまキッチンの目のつくところにスマホ
を置いていたので、通知に気が付きました笑

すると、今日アップしたFacebookのことで
した。
「記事のリンクが違うみたいだよ〜」
とありました。

えっ!

すぐに確認すると、その日に更新した記事で
はなく、違う記事になっていました。

これはまずい!と思いすぐに修正。

修正した記事を確認し、再度Facebookを
公開。

幸いにも社長が気づいてくれて、幸いにもPC
がなくてもスマホから簡単に記事の修正がで
きたので、すぐに対処できました。

最初にも書きましたが、この瞬間、せかせか
していた自分の姿と、時間ばかり気にしてい
たのを思い出し、「丁寧」にやることが欠け
ていて、最後の最後でミスってしまいました。

このまま気づかずにいたかもしれません。
今回のミスは私に気づかせてくれたのかもし
れません。

ブログ記事はアップして終わりではなく、誰
かが読んでくれることで、初めて、人に伝え
ることができます。

Facebookで更新情報を流しているのも、少
しでも弊社を知って興味を持ってくれる方を
増やしていきたいと思って毎週行っているの
で、最後の最後まで意識を向けて丁寧にやっ
ていこうと改めて気づかされました。

ただ「丁寧」に行うとは違う「丁寧道」とは?

「道」という文字がついているということ
は、その道を極めるという意味が含まれます。

武田双雲さんのインタビュー動画を社長に見
せてもらいました。
言葉の力が与える影響は大きい。
思い込みやフィルターをかけてイメージを
持って見るのではなく、「感謝めがね」を
かけてものごとを見てみると、どんどん幸せ
になれる。

感謝に変えるだけでポジティブになれるとい
うことをブログ等で発信していたら、
「うつ病が治った」「夫婦仲が良くなった」
など、嬉しい反応があったそうです。

こちらにファミレスでの「感謝めがね」の
記事がありました。↓
https://ameblo.jp/souun/entry-10913377253.html
“感謝メガネ。 | 書道家・武田双雲 公式ブログ”より

それを一歩進めた考え方で、ひとつひとつ
丁寧に見ていこうと考え、
仕事で丁寧は当たり前と思ってやっていた
けど、生活を丁寧にやっていなかったので、
やってみようと思ったそうです。

所作が変わればマインドが変わるということ
もおっしゃっていました。

心を整える、感情を整えるためにも、普段の
生活でちょっとずつでも感謝と丁寧に見てい
くことが大事なんだと思いました。

「丁寧道」についての情報があまり出ていな
かったので、間違っていたらごめんなさい。

最後に、
社長は先日、料理を作る中で、にんにくをい
つもより丁寧にこまかーく切っただけで、味
や香りが全然違った!という話をしてくれま
した。

私は、そもそもチューブ使って済ませちゃい
ます笑
でも、この間、実家からにんにくをもらっ
て、料理に生のにんにくを使ったのですが、
チューブと生でこんなにも味や香りが違うの
か!と驚いた話をしたら大ウケでした笑

こんなズボラな私ですが、こういう所から
丁寧にしてみようかなと思ってます!

いつも読んでいただきありがとうございます。

弊社Facebookもぜひフォローをお願いします! ↓
https://www.facebook.com/oyobe.design

【関連記事】

前向きになれる伝え方や言葉を意識してみる。

英語と日本語の違い「I like it.」とは

読んでもらいたい【今週のおすすめ記事はこちら!】

インナー・ブランディングとは。

タイトルとURLをコピーしました