「コミュニケーション」と「コミニュケーション」はどっちが正しいの?コミュ二?コミニュ?

コミュニケーション?コミニュケーション?どっちだっけ? ブログ

間違いやすい「コミュニケーション」と「コミニュケーション」

こんにちは。長壁です。

あれっ?ミュだっけ?ニュだっけ?と迷った
ことありませんか?

私あります!

パソコンで「こみゅ」と打つと変換候補が
コミュニケーション
コミュニティ
と2つ出てきます!

ただ、「こみにゅ」と打つと変換候補に
コミニュケーション
の文字が出てくるのです!

正しいのは「コミュニケーション」

なぜなら、

英語の綴りは「communication」
カタカナ語の正しい表記は「コミュニケーション」

コミュニケーション?コミニュケーション?英語の綴りと意味とは

「communication」
正しいのは「コミュニケーション」

「伝達」「通信」「意思疎通」などの意味の表現。

communicationとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
実用日本語表現辞典

「communication」(コミュニケーション)の語源は?

コミュニケーションの語源は、ラテン語の
「コミュニス(communis)」
「分かち合う」という意味。

コミュニティ(community)もまた
ラテン語の「コミュニス(communis)」から
きています。

辞書では「地域社会」と訳されています。

間違いやすい「シミュレーション」と「シュミレーション」

同じようにカタカナ語でもう一つ!

どっちだっけ?と迷ったことがあります!

こちらも同様に
両方のカタカナ語が変換候補として出て
きます!

だからこそ、間違いに気づかず誤字の元と
なってしまうこともありますね。

では、どっちが正しいの?

これらはカタカナ語なので、原語の英語に
してみると違いがよくわかります!

英語の綴りは、シミュレーション?シュミレーション?

「simulation」
正しいのは「シミュレーション」

現実に実験を行うことが難しい物事について、想定する場面を再現したモデルを用いて分析すること

シミュレーションとは? わかりやすく解説 – Weblio国語辞典
実用日本語表現辞典

「simulation」の語源は?

simulationの語源は、「類似の」「同様の」
「似ている」という意味のラテン語の
「similis」から派生した語「simulate」の
名詞化とのことです。

「コミニュケーション」「 コミュニケーション」なぜ、前後の音が入れ替わってしまうのだろう?

社長との会話でのこと。

【仮説1】
ミュよりニュのほうがいいやすいから?

例えば、日本語ではミュがつくことばがほぼ
ないように思います。
ニュでしたら、入場(にゅうじょう)、入力
(にゅうりょく)、入試(にゅうし)、乳歯
(にゅうし)など。

シュのほうがいいやすいから?

これは、まさに趣味(しゅみ)ということばに
つられて、シュミレーションと言ってしまうの
かもしれませんね。

【仮説2】
日本人は小さい音を発するとき、奇数音の
ほうが好き?

間違いの「コミニュケーション」は奇数の3音
目に小さいユ。

間違いの「シュミレーション」は奇数の1音目
に小さいユ。

日本語でも小さい音は奇数音についている
ことが多いように感じますよね!

例えば、身近な野菜や飲み物では、
きゅうり、じゃがいも、ジュース、
ぎゅうにゅう
など。

会話で間違った発音をしてしまうのは、
日本人にとっては言いにくい音なのだろうと
感じました。

文字で表記すると、誤字脱字になるので
気をつけようと思うのですが、
もしかしたら、私も会話の中では、
「コミニュ」「シュミ」と発しているかもしれ
ません!!

「 コミュニケーション」を「コミニュケーション」と言ってしまうのは「発音のゆれ」が原因!?

「ふんいき」なのに「ふいんき」と言ってしまう!

日本語でもこの現象はある?!

みなさんもあるあるだと思います(笑)

【現象1】「雰囲気」

会話の中で、「ふいんき」と言ってしまいま
せんか??

本当は「ふんいき」ですよね。

わかっているのですが、真ん中の「ん」と
「い」を勝手に逆にして「ふいんき」と言って
いる自分がいます(笑)

【現象2】「体育」はどうですか?

本当は「たいいく」なのに、会話だと「い」を
一つ勝手に省いて「たいく」と言いませんか?

「発音のゆれ」だった!!
これらは一時的な発音の誤りではないそう
です。多くの人たちによって繰り返し使われ
る形とのことです。

“音の要素の前後順が入れ替わる現象は、言語学および音声学の分野では「音位転換」(メタセシス)と呼ばれる。”

「simulation」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

「新しい」(あたらしい)は音の変化で生まれたことば?!

この「音位転換」によって変化した実例が
「新しい」ということば!!

形容詞の「新たし(あらたし)」新しいという意味。
平安時代以降、「あたらし」と変化する。

形容詞の「惜し(あたらし)
①立派だ。すばらしい。
②惜しい。もったいない。残念だ。

という意味の言葉がありました。

平安時代、「あらたし(新し)」と混同され、
形容詞「あらたし」は消滅して「あたらし」が
「新」の意を表すようになった。

「惜(あたら)」は副詞・連体詞として残り、
「新(あらた)」は副詞「新たに(あらたに)」として残っている。

『古語林』より
著者 林巨樹 編
   安藤千鶴子 編
出版 大修館書店

「コミュニケーション」と「コミニュケーション」はどっちが正しい?【まとめ】

日本人にとって、言いにくいことばがあり
「発音のゆれ」によって、音の前後が入れ替
わる現象は実際に起こっている。

カタカナ語は特に、入れ替わった状態が
正しいと思い込んでしまうと誤字脱字に
つながるので要注意ですね。

「コミュニケーション」が正しい。
「シミュレーション」が正しい。

校正では、英語表記にして確認することを
おすすめします!

【最新の記事はこちら】

タイトルとURLをコピーしました