賞味期限切れのペットボトルの水はいつまで飲めるの?

ペットボトルの水の賞味期限は、品質ではない!? ブログ

こんにちは。長壁です。

みなさんは、賞味期限が切れたペットボト
ルの水はどのようにしていますか?

備蓄用でペットボトルの水を箱買いして
保管しているご家庭も多いですよね。

ローリングストックという方法もあります。

災害時に備えて、普段の食品を多めに
買い置きして、賞味期限が古いものから
使用する。使った分をまた買い足すこと
で、一定の備蓄品を保つための方法です。

ペットボトルの水も普段から多めに買って
おき、料理をするときに使うかたもいらっ
しゃると思います。

でも、普段は水道水を使って、ペットボト
ルの水は災害用としていざというときのた
めにと考え、長期保存しているかたもいる
と思います。

そうすると、意外とペットボトルの水は、
「あっ!賞味期限が切れてる!」
未開封なら、数日や1か月ぐらい過ぎても
問題ない!と思いますよね。
気になるなら沸騰させて使うこともできる。

賞味期限切れ!未開封のペットボトルの水は飲める?飲めない?

では、賞味期限切れのペットボトルの水は
いつまで飲めるのでしょうか?
賞味期限から2年経ったけど飲める?
もしかしたら10年経ってた!なんてことも
(笑)

結論からいうと、
ペットボトルの水の場合、未開封であれば
賞味期限が切れても飲める!

ペットボトルの水の賞味期限とは?

まず、賞味期限とは、
製品が未開封であること。
適切に保管されていること。
この場合に、「品質を保ちながらおいしく
飲食できる期間」を言います。

ペットボトルの水の場合は、お水の品質で
はない??

実は、表示されている容量が確保できる
期限を示していた!!

おどろきでした〜

みなさんは知っていましたか?
私だけ?(笑)

ペットボトルなどの素材であるPETには、
わずかな空気(酸素)を通過させる性質が
ある。お水が蒸発することで少しずつ容量
が減ってしまう。

だから、ペットボトルの水の賞味期限とは、
500ml・1L・2Lと表記されている容量
を保持できる期限のこと。

なぜなら、表示容量と実際の容量が違う
と計量法違反になるから、賞味期限として
表示されているそうですよ。

ペットボトルの水の場合の賞味期限は、
通常のミネラルウォーターは1〜2年程度。
備蓄用(長期保存向け)は5〜10年。

国内の市販のペットボトル水は殺菌処理
してあります。

未開封の場合、直射日光や高温多湿を
避け、涼しい場所で保管すること。
ニオイが移る場合があるので、ニオイの
強いもののそばには置かないこと。

そうすることで、賞味期限が1年、2年
切れていても問題ない。
10年経っても腐るということはないのですね。

備蓄用ペットボトルの水の保管方法とは。

さらに、保管方法にはいくつかポイントが
あった!
長期保存向けのペットボトルの水を
段ボールで買った場合は、段ボールから
出さずに保管。

上向きに立てて保存が最適。
横向きにするとペットボトルが変形しやす
く、水の劣化につながるため。

避難用のリュックなどに入れておく場合
は、布などで覆ってキャップが上になる
よう立てておく。

勉強になりました!

水道水を使って保存するとき、何日持つの?

水道水はどのくらい持つ?
ペットボトルの水とは別に、台風に備えて
など応急処置として、水道水をケトルや空
のペットボトルに入れておくこともあります
よね。

常温で3日、冷蔵庫で10日ぐらい保存可能。
浄水器を通した水や、一度沸かしたお湯
は、塩素の力が弱まるので、もしものとき
は浄水器を通していない水道水がよいそ
うです。

夏に大型台風が関東に上陸するかも?と
いうときがありました。
そのとき、弊社でももし停電になったらと
いう想定で、水道水をケトルに入れておき
ました。

そのとき社長から、「浄水器の水だと日持
ちしないから、普通の水道水でお願い
ね。」と言われたのを覚えています!

水道水もこんな風に活用できることを改め
て知りました〜。

水が腐るとは、一般的に封を開けたり、
直接口をつけて飲んだりしたりしたとき、
目に見えないほこりや雑菌が入り込んで
しまった状態が続いたときに起こる。

細菌が混ざると生臭かったり、カビ臭かっ
たりするそうですよ。

開封後は冷蔵庫に入れて、できるだけ
早めに飲むことが推奨されています。

【まとめ】賞味期限切れのペットボトルの水は飲める!

結果、
未開封のペットボトルの水(特に備蓄用の
保存水)は適切に保管されていれば、
半永久的に腐ることがなく、賞味期限が
切れても問題ないことを知りました。

それでも気になる場合は、掃除や洗濯、
植物の水やりなどに使うとよいそうです。

賞味期限が切れても捨てないで上手に
活用しようと改めて思いました!

【関連記事はこちらから】

Comment

タイトルとURLをコピーしました