ブログ 「致しかねます」vs「いたしかねます」漢字とひらがなではどっちが正しい? (こちらの都合で事情があって)することができないという意味の「致しかねます」という言葉。ひらがなで「いたしかねます」と表記するほうが正しいのだろうか。ポイントは「いたす」の役割にありました。動詞なのか、補助動詞なのかで漢字とひらがなを使い分けるといいそうです。 2025.01.22 ブログ間違いやすい言葉
ブログ 名刺の「携帯電話」英語でどう表記する?「cellular」と「mobile」の違いを解説! 企業で個人の名刺の作成では、社名や個人名はもちろん、会社の住所、電話番号・ファックス番号、メールアドレス、ホームページを記載される方が一般的だと思います。固定電話の英語表記は「TEL」。携帯電話を英語で表記する場合、何と表記すればよいのでしょうか。 2025.01.17 ブログカタカナ語
ブログ 今年もよろしくお願いします。「今年」と「本年」はどう使い分ける? こんにちは。長壁です。 みなさま、あけましておめでとうございます。 弊社では1月6日が仕事始めでした。社長と年末年始の話をしながら、ゆったりとした雰囲気でスタートしました〜。 会話の中で社長は、「今年の抱負はね、思ったこ... 2025.01.08 ブログ間違いやすい言葉