2025-03

ブログ

【初心者向け】WEB媒体・紙媒体の校正の違いとは?校正チェックリスト付き

WEB媒体と紙媒体の校正の違いとは?WEB媒体と紙媒体の校正は、確認方法や修正対応に大きな違いがあります。紙媒体は出力紙とトンボでの確認が必須で、入稿した後の修正は印刷工程上困難です。両媒体の特性を理解し、初心者でもわかりやすいようにチェックポイント付きで紹介します。
ブログ

知っておきたい!「できる」「出来る」の表記ルールと校正の現場から学ぶこと

「表記ゆれに悩むあなたへ」ひらがなの「できます」と漢字の「出来ます」はどっちが正解?制作案件で表記ゆれが発生したので、調べた結果。動詞の「できます」はひらがなにしたほうがいい。名詞や複合語の「出来」を使う場合は、漢字での表記をおすすめします。使い分けで迷ったときに役立ててもらえたらうれしいです。
ブログ

「校正担当なのに、誤字連発!『作業』と化した私の末路」

校正担当なのに、誤字連発!私は完全に『作業』になっていたのです。「作業」になっていると、言われたことをただこなすだけで、その意味を理解しようとせず、結果として「人」の存在を忘れてしまうのだと思います。あるブログ記事での体験談をお伝えします。
ブログ

サバ飯でPDCA!日常に活かす問題解決思考

皆さんは、日常生活でどのようにPDCAサイクルを活用していますか?最初は仕事だけに必要なことだと考えていましたが、普段の生活の中で取り入れることで身につけられる考え方と行動だと改めて気づいた出来事がありました。それが、社内で話題になった「サバ飯でPDCA」です!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました