こんにちは。長壁です。
今年も、「らでぃっしゅぼーや」から桃の枝
が届き、初めて何輪もの桃の花が開き、
きれいに咲きました。
毎年恒例になっています。
社長が個人で利用している宅配サービス
「らでぃっしゅぼーや」では、「めぐる野菜箱
ご利用のお客様」に、和歌山県「紀の芽の
会」山梨県「一宮グループ」からひなまつ
りの時季に桃の枝を届けているそうです。
3年越しの挑戦!今年の桃の花は一味違う
今年も1本入っていたので、水に挿して
弊社の玄関に置いて観察してみました。
毎年花が咲くのを楽しみにしています。
一昨年は、花が咲かずに枯れてしまいま
した。
昨年は、一輪のみ咲いて他はつぼみの
まま枯れてしまいました。
そして今年は?
なんと!八輪も咲きました。花が開きそう
なつぼみもいくつかあり、まだまだ咲きそ
うです。

桃の花を咲かせる秘訣は?
今年はなぜこんなに咲いたのかな?
水を挿す時に行ったことは、枝の元を5㎜
ほどハサミで切りました。
昨年もこれは実行しました。
ただ、昨年は最初の一回のみ。
今年は、出勤時に観察して、「水の吸い上
げが弱っているな」と感じた日にまた枝元
を5㎜ほど切りました。
これが良い方向に向いたのかも。
水は2〜3日ごとに替えたほうがよいとの
ことだったので、水替えの頻度を守りました。
昨年もこれは守ってたと思うのですが…
もしかしたら、水替えをしなかった日が
あったのかもしれません。
桃の花と梅・桜、どう違う?実物で事実確認!
以前、桃の花と梅の花と桜の花の違いを
ネットで調べました。
私は、どうしても桃の花と梅の花がこんが
らがってしまう。
今年は花が何輪も咲いたので、これは
実際に桃の花がどうなって咲いているの
か確認するチャンス。
校正でいうと「事実確認」ですね!
花びらの違い
Q. 花びらの違いは?
【桃の花】花びらに切れ込みはなく、花びら
の先がとがっている。
【梅の花】花びらに切れ込みはなく、花びら
の先が丸い。
【桜の花】花びらに切れ込みがある。
(花びらの先が割れている)
上記の内容はネット記事で調べた内容で
す。これをもとに、実際に花が咲いた状態
と比較し、事実確認しました。

花びらに切れ込みはない。
花びらの先がとがっている。
花のつき方の違い
Q.花のつき方に違いはあるの?
【桃の花】1箇所に2つ花が咲く。
(ポイント!)葉と花が開くタイミング。
葉と花がほぼ同時に開いていれば桃。
(ポイント2)花と枝がつながっている
ところを「花柄(かへい)」と呼ぶ。
桃の花は、花柄が短い。
【梅の花】1箇所に1つ花が咲く。
(ポイント1)葉と花が開くタイミング。
花だけが開いている場合は梅。梅の葉は
花が咲き終わってから。
(ポイント2)花と枝がつながっている
ところを「花柄(かへい)」と呼ぶ。
梅の花は、花柄がほとんどなく、枝に直接
花がつく。
【桜の花】枝から花柄(かへい)と呼ばれる
軸が長く、軸の先に花が咲く。
花のつき方を事実確認しました。

確かに1箇所に2つの花が咲いています。
他にも1箇所に2つのつぼみがついていま
した。
葉と花がほぼ同時に開いています。
さらに、花柄が短い。
桃の花の事実確認ができました。(笑)
校正をしていて実物を見て事実確認する
ことはなかなかないので、いい機会になり
ました。
花を咲かせるモチベーション
花が咲くかどうかはいろいろな条件によっ
て簡単ではないようです。
ただ、一つ言えるのは、
桃の枝を管理していた私のモチベーショ
ン次第なのかも。
改めて、モチベーション大事ですね。
みなさんはどうやってモチベを上げていま
すか?
【関連記事】
【間違いやすい言葉の記事はこちら】
Comment