ラベルやシールははがす?はがさない?資源ごみを出すときに気をつけること

「資源ごみ」ラベルやシールをはがすのが面倒!はがしてから出す理由とは? ブログ

こんにちは。長壁です。

「ラベルやシールは、はがすべき?」

資源として出すときに、一番面倒でもある
ラベルやシールをはがす作業では。

例えば、多くの自治体で資源として回収して
いるダンボール。
とじるときに使うテープや宅急便を利用する
ときの伝票、シールがついていることもあり
ますね。

こういうテープ類は、はがしてから出すこと
できちんとリサイクルされます。

NHKの『あさイチ』で知った
資源ごみの正しい出し方。

「クイズとくもり!
資源ごみモヤモヤと負担を減らすぞ!
スペシャル」
というテーマの内容を見ました。

ちょっとした疑問やモヤモヤを解消してくれ
た内容でしたよ!

例えば、
段ボールや紙のリサイクルのルールでは。
汚れやにおいのついたものは燃やせるごみに
出すという決まりがあるそうです!

高崎市のごみかわら版にも「※古紙には出し
てはいけない紙類」で、臭いのついた紙・汚
れた紙などの表記がありました。

なぜでしょうか?
それは衛生上の問題でした。
汚れたものはカビの原因になったり、におい
は他のものに移ってしまったりするからです。
そうなると、再生不可になってしまうそうです。
カビやにおいが他のものに移ってしまえば、
せっかく資源として出した他のものもムダに
なってしまうということですね。

「テープや伝票は?」
基本的にはがして出すそうです。
特に伝票ののりは、はがれないように強力な
のりを使っているそうです。

回収された後に水で溶かす工程があり、ドロ
ドロの状態にしてから再生されます。
この工程で他の素材が混ざってしまうと再生
不良になるので、基本は、はがすということ
でした。

たまに金属がついている段ボールもあります
が、この金属はムリに取ろうとすると怪我を
する場合もあるので、ムリは禁物!と専門の
方がおっしゃっていました。
なぜなら、金属はリサイクルの工程ではずせ
るからとのことですよ。

理由を知ることで、スッキリした気持ちでリ
サイクルできますね。

どうしてもはがせない箇所や汚れた部分はそ
こだけ切り取って出すこともできます。

リサイクルにとって汚れやにおいはダメ!

ムダは減らしてムリをしないことが長く続け
られるコツかもしれないですね。

最近はプラスチック容器もスーパーで回収し
てくれますが、汚れたものは回収できません
という理由も納得ですね。

私がよく利用するスーパーのフレッセイで
は、透明の食品用プラスチック容器も回収
してくれます。

たまにはスーパーのお惣菜で済ませてしまう
ときもありますよね。
スーパーでお惣菜を買ったときは、前は燃や
せるごみに出していましたが、洗って乾かし
てフレッセイの回収ボックスへ出しています。

ラベルやシールがなかなか取れなくて面倒と
思ったときもありましたが、どうしてもきれ
いにはがせないときはムリはせず、燃やせる
ごみか、生ごみを入れる容器代わりに使い、
燃やせるごみに出しています。

ドライヤーを使って温めるとラベルが取れや
すいとネットで見てやってみました。
一回ではうまくはがせなかったので、何度も
ドライヤーで温めたら、プラスチックが少し
凹んでしまいました…

後で時間に余裕があるときに、ドライヤーな
どの機材を使わずに、指でゆ~っくり丁寧に
はがしてみたら、この方法が一番きれいには
がせました!!

焦っているときやイライラしているときに
はがすのはオススメしません笑

プラ容器のシール類がきれいにはがせないと
きは?
お店の方に聞きました!
「そこだけ切り取っって出している方もいま
す。時間が経つとどうしてもきれいにはがれ
ないですよね。その部分だけ切り取って出し
ても大丈夫です。」
とのことです。

ラベルやシールは無理にはがさなくてもよ
い。その部分だけ切り取って出すのもOK!

いい、加減で続けていこうと思っています。

【関連記事】

【長壁推し】の記事はこちら!

【看板】制作「家庭ごみの分別方法-高崎市-わかりやすく!」

タイトルとURLをコピーしました