デザイン・印刷基礎知識

ブログ

行の高さ(line-height)とは?

こんにちは。長壁です。 行の高さ(line-height)はどこのこと?ホームページの設定で困った! どうやって数値を決めるの? 設定を変えても変わりません!! 初心者レベルの話なので(笑)もし私と同じことで困って...
お客様の声

「ロジカル・シンキング」活用編

ロジカルシンキングとは こんにちは、及部です。 前回、前々回に引き続き、 Ladder up(はしごを登る)とLadder down(はしごを降りる)のお話です。 前回の例に挙げた 輸入英語教材のカタログ・リニューアルの...
デザイン・印刷基礎知識

わかりやすく解説「ブランディングの基本」

こんにちは。及部です。 今回は、だいぶ前に予告した ブランディングとつなげる力についてです。 とても基本的なお話をしようかと思います。 身近なことに置き換えて考えやすいよう なるべく平たく、 解説してみたいと思います。 ...
ブログ

インナーブランディングとつなげる力

「組織には階層がある」階層を分けて考えてみよう こんにちは。及部です。 クライアントの担当者はあんなによろこんでくれていたのに、 上層部の鶴がカーと鳴いて 最初から作り直し! 私のように広...
ブログ

「聞く力」と「デザイン思考」

こんにちは、及部です。 ここ何回か「聞く力」について書いてきました。 デザイン事務所がなぜ?とお感じになった方いらっしゃるのではないでしょうか? デザインとはコミュニケーションの手法のひとつです。 「聞く力」とは ...
ブログ

デザインとロジカル・シンキング ~Ladder up と Ladder down~

こんにちは、及部です。 ゴールデンウイークをはさんで ほぼ1カ月ぶりのブログです。 ご無沙汰いたしました。 今回、たまにはデザイン事務所らしい グラフィックデザインの小ネタを書こうかと思います。 「デザイ...
ブログ

似て非なるもの「読みやすさ」と「わかりやすさ」&「言いたいこと」と「伝えたいこと」

こんにちは、及部です。 前回は「読みやすさ」について書きました。 今回は「わかりやすさ」について 考えてみようと思います。 かなり細かいことを ウダウダ書くことが予測されますので ご容赦くださいね。 ...
デザイン・印刷基礎知識

見方を変えた発想がおもしろい!マッチョと介護

こんにちは。長壁です。 「マッチョな介護士!?」 みなさんはご存じですか? ある施設が介護職の募集で「マッチョな人」 と呼びかけ採用すると問い合わせも急増 し、マッチョな若者が介護士として働いて いるそうです。 ...
タイトルとURLをコピーしました