ブログ ルビの由来とは?なぜ、ふりがなを振ることをルビと言うの? 漢字などにふりがなを振るという意味の言葉「ルビ」と宝石の「ルビー」は英語にすると同じ!?ルビの由来となぜ、ふりがなを振ることをルビと呼ぶのかについての記事です。日本独自のルビにはいろいろな種類があり、基本のルビについてもご紹介します! 2022.09.21 ブログデザイン・印刷基礎知識
ブログ 「さいとう」さんの「さい」の漢字は斉、斎、齊、齋のどれ? こんにちは。長壁です。 「斉藤」「斎藤」 斉と斎は別の字だったの!? 私は、この2つの漢字について、字体が違う 異体字だと思っていました。 異体字とは、形の異なる漢字のこと。 意味も読みも全く同じで漢字としての働き に違いはな... 2022.09.30 ブログ間違いやすい言葉
ブログ 有機農家さんと廃棄されるオカラや生ゴミの堆肥化の取り組みとは こんにちは。長壁です。 生ゴミが有効活用されているって本当? 家庭の生ゴミの有効活用とは? 野菜や果物の皮などの野菜くずや食べ残 しなど、生ゴミは私たちが日々暮らしの中で どうしても出てしまうゴミのひとつです。 コンポス... 2022.10.05 ブログSDGs
ブログ 「すごく速い」を「すごい速い」と言ってしまう! こんにちは。長壁です。 あるあるネタです笑「すごく」が正しいのに「すごい」と言ってしまう。「すごい」の本当の意味がすごかったお話です(笑)。 すごい?すごく?どっち? すごいおいしい! すごい早い! すごい多い! ... 2022.10.12 ブログ間違いやすい言葉
ブログ 「ひとつひとつ」「ひとりひとり」の表記はどれがいい? 数字が入る言葉の表記はどれがいい?「ひとりひとり」「一人ひとり」「一人一人」「1人1人」や「ひとつひとつ」「一つひとつ」「一つ一つ」「1つ1つ」など、表記方法がいろいろあります。みなさんはどの表記を使いますか? 2022.10.19 ブログ間違いやすい言葉
ブログ 【校正】赤入れの落とし穴 こんにちは。長壁です。 誤字脱字を見つけて赤字を入れて終わりではない! 本当にそこだけ? 1か所見つけて終わりになってませんか? ↑ 私自身にも言い聞かせています(笑) 最近は、新規のお客さまからの制作依頼も... 2022.10.26 ブログ校正専門用語
ブログ 【SDGs】バイオマス発電のバイオマスって何? こんにちは。長壁です。 バイオ?バイオマス? SDGs関連でもカタカナ語がたくさん出て きますね! 今、再生可能エネルギーの一つに位置づけ られている「バイオマス発電」。 最近よく聞くけど、なんとなーくわかっている つも... 2022.11.02 ブログSDGs
ブログ 【名刺】制作「クリンサーブ」さま 名刺制作のご紹介です。クライアント「クリンサーブ」さま。名刺としてはめずらしいメニュー情報も盛り込んだ【二つ折り型の名刺】です。制作過程でクライアント側が納得するにはどうすればいいのか。課題解決のための提案とは。 2022.11.09 ブログ作品・実績名刺・カード
ブログ 「コミュニケーション」本当かも!ミツバツツジのメッセージ コミュニケーションは人間同士だけではなく、植物同士もとっている!?弊社の庭にあるミツバツツジが発したメッセージとは?ミツバツツジと地面に眠っていたペチュニアの種たちがどう応えたのかを垣間見た2021年の出来事をお伝えします。 2022.11.16 ブログカタカナ語
ブログ 見方を変えた発想がおもしろい!マッチョと介護 こんにちは。長壁です。 「マッチョな介護士!?」 みなさんはご存じですか? ある施設が介護職の募集で「マッチョな人」 と呼びかけ採用すると問い合わせも急増 し、マッチョな若者が介護士として働いて いるそうです。 ... 2022.11.21 ブログデザイン・印刷基礎知識