2021-07

ブログ

リードタイムとは?きっかけは朝ドラ。

こんにちは。長壁です。 カタカナ語【リードタイム】って何? 久しぶりに食いついてしまったカタカナ語が ありました。 それが「リードタイム」。 きっかけは、NHKで放送中の朝ドラ 『おかえりモネ』という番組でした。 ...
ブログ

SDGs「紙マーク」表示とリサイクルについて

こんにちは。長壁です。 紙マークには要注意!! 紙マークの表示があっても、古紙として、「リサイクルできるもの」と「できないもの」がある?! 紙マークの表示と雑がみについて知る前は、古紙としてリサイクルできる雑がみも燃やせ...
ブログ

校正の基本編【ら抜き言葉】に要注意!食べれるは間違い。

食べれるは“ら抜き言葉”。「あれっ。これは必要な”ら”が抜けている?」と、正しい日本語になっていないこともしばしば・・・みなさんもありませんか?話し言葉だと気づきにくい“ら抜き言葉”についての記事です。簡単に見分ける方法もご紹介します。
ブログ

使役の助動詞「せる/させる」とは。間違いやすい「さ入れ言葉」の見分け方とは。

こんにちは。長壁です。 先週のブログ記事【“ら”抜き言葉】について いかがでしたか? 動詞の活用についても調べて書きましたが、 活用を覚えておくことは、正しい使い方か どうかを見分ける大事な基礎だということを 私自身、改めて感...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました