及部のブログ

及部のブログ

明けましておめでとうございます。

皆さま、明けましておめでとうございます。 及部です。 皆さまにとって昨年はどのような年でしたか? 会社のウェブサイトにプライベートな話題で恐縮ですが 私の場合、昨年夏に父が亡くなり現在喪中の身です。 新年というのはいろいろ...
及部のブログ

自力で不動産登記申請をしてみた!(前編)

みなさまご無沙汰しております。 及部です。 ご存じでしたか? 司法書士や土地家屋調査士に依頼しなくても 不動産登記申請は自分でできるらしいです。 確定申告の場合、 税理士や会計士さんに依頼した方が その後の通りがいいですよね。 考え方と...
ブログ

自力で不動産登記申請をしてみた!(後編)

及部です。 弊社からの年賀状が届いた方、お待たせしました。 たらいまわし事件の詳細です。 長くなるので結論だけを先に。 ローンを返し続けている期間中は お役所の口車に乗って 安易に土地の合筆はすべきではない。 今回の件では あまりふ...
ブログ

インナーブランディングと専門用語

こんにちは、及部です。 最近私の周りで「ブランディング」というキーワードが頻繁に飛び交っています。 そういう時期なんでしょうか? なので、それに関して考えを巡らしてみました。 私はよく「何をされているんですか?...
ブログ

インナー・ブランディングとは。

こんにちは、及部です。 前回、 私はよく「何をされているんですか?」という質問に対し、 「マーケティングとデザインです」とか 「インナー・ブランディングです」とお答えするということを書きました。 その分野で使われるカタカナやアルファ...
ブログ

社内でのコンセンサス

こんにちは、及部です。 前回のブログの中で 「ここ、書いてあることはわかるんだけど  いまいち意味がわかりづらい」と 弊社スタッフの長壁からチェックが入ったところがありました。きびしーw。 ①今まで納得し合えていたはずのこと...
ブログ

ロジカル・シンキング 〜Ladder up と Ladder down〜

こんにちは、及部です。 弊社ではデザインやコンサルタント業務を受ける上で さまざまな立場の方との定例ミーティングをとても大事にしています。 そして、その始めに必ず行うワークがあります。 ツールを作成する上での現状の課題を...
ブログ

ロジカル・シンキング

〜Ladder up と Ladder down〜 【実践編】 こんにちは、及部です。 前回に引き続き、 Ladder up(はしごを登る)とLadder down(はしごを降りる)のお話です。 以前やらせてい...
ブログ

まだまだ続くよ ロジカル・シンキング〜番外編〜

こんにちは、及部です。 先週は弊社のスタッフが 私の「なぜ?どうして?攻撃」を逞しくかいくぐり、 いかにして「正解を探すクセ」から抜け出したかのお話でした。 いっや~、 見ていて可哀想なほどビクビクしている時期...
ブログ

令和元年も残り一週間

こんにちは。及部デザイン事務所です。 弊社ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。 令和元年、最後のブログとなりました。 一年はあっという間ですね。 今まで“苦手”と思い込んでいたこと。 それが文章を書く...
タイトルとURLをコピーしました