実感!!「communication」は会話だけではない!?「communication」のカタカナ表記は「コミュニケーション」?それとも「コミニュケーション」?

ファーストコミュニケーション成功です! ブログ

こんにちは。長壁です。

及部デザイン事務所の名刺にデザイン
されているある英語。

「VISUAL COMMUNICATION」と
デザインしてあるんです。

お客さんと名刺交換したあと、みなさん見
たら「きれいですね〜。素敵ですね〜。」と
言ってくれます。

実感!!コミュニケーションは会話だけではない!

おぉー、これぞ!
ファーストコミュニケーション成功です!

名刺の「ビジュアルコミュニケーション」とい
う文字の意味ではなく、“文字の印象”で
相手に伝えることができたということです
よね。

名刺を渡して終わりではなく、
初めて会うお客さんとの会話のきっかけに
もなっています。

「communication」のカタカナ表記は「コミュニケーション」?それとも「コミニュケーション」?

ところで、ここまで「コミュニケーション」と
いうカタカナ語が出てきましたが、
間違いやすいカタカナ語のひとつではない
でしょうか?

「コミュニケーション」と「コミニュケーショ
ン」はどっちが正しいの?と思ったことありま
せんか?

会話の中でこのカタカナ語を発するとき、
「コミュニケーション」と言っても、「コミニュ
ケーション」と言っても通じますよね。

でも、文字で書くとなると「あれっ?どっち
だっけ?」となったことがあります。

理由としては、パソコンで「こみ」と打つと
変換候補に
コミュニケーション
コミニュケーション
の文字が出てくるのです!

これはどっちも合ってると思ってしまう(笑)

でも、どちらかが正解でどちらかが間違い
です。

そんなときは、言語の英語にしてみると
わかります。

英語の綴りは「communication」

カタカナ語の正しい表記は
「コミュニケーション」になります。

「コミニュケーション」「 コミュニケーション」なぜ、前後の音が入れ替わってしまうのだろう?

間違いやすいカタカナ語に
「シミュレーション」があります。

「シミュレーション」と「シュミレーション」
どっちだっけ?と思ったことありませんか?

これも言葉で発するときは「シュミレーショ
ン」のほうがなんか言いやすいんですよ
ね〜。

「ミュ」より「ニュ」のほうが言いやすい?

社長との会話でのこと。

【仮説1】
ミュよりニュのほうが言いやすいから?

例えば、日本語ではミュがつくことばが
ほぼないように思います。

ニュでしたら、入場(にゅうじょう)、入力
(にゅうりょく)、入試(にゅうし)、乳歯
(にゅうし)など。

シュのほうがいいやすいから?

これは、まさに趣味(しゅみ)ということばに
つられて、シュミレーションと言ってしまう
のかもしれませんね。

日本人は小さい音を発するとき、偶数音より奇数音のほうが好き?

【仮説2】
日本語は小さい音を発するとき、奇数音の
ほうが多いの?

間違いの「コミニュケーション」は奇数の
3音目に小さいユ。

間違いの「シュミレーション」は奇数の1音
目に小さいユ。

日本語でも小さい音は奇数音についてい
ることが多いように感じますよね!

例えば、身近な野菜や飲み物では、
きゅうり、じゃがいも、ジュース、
ぎゅうにゅう
など。

会話で間違った発音をしてしまうのは、
日本人にとっては言いにくい音なのだろう
と感じました。

「 コミュニケーション」を「コミニュケーション」と言ってしまうのは「発音のゆれ」が原因!?

「ふんいき」なのに「ふいんき」と言ってしまう!

日本語でもこの現象はある?!

みなさんもあるあるだと思います(笑)

【現象1】「雰囲気」

会話の中で、「ふいんき」と言ってしまいま
せんか??

本当は「ふんいき」ですよね。

わかっているのですが、真ん中の「ん」と
「い」を勝手に逆にして「ふいんき」と言って
いる自分がいます(笑)

【現象2】「体育」はどうですか?

本当は「たいいく」なのに、会話だと「い」を
一つ勝手に省いて「たいく」と言いませんか?

「発音のゆれ」だった!!
これらは一時的な発音の誤りではないそう
です。多くの人たちによって繰り返し使われ
る形とのことです。

“音の要素の前後順が入れ替わる現象は、言語学および音声学の分野では「音位転換」(メタセシス)と呼ばれる。”

「simulation」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

「新しい」(あたらしい)は音の変化で生まれたことば?!

この「音位転換」によって変化した実例が
「新しい」ということば!!

形容詞の「新たし(あらたし)」新しいという意味。
平安時代以降、「あたらし」と変化する。

形容詞の「惜し(あたらし)
①立派だ。すばらしい。
②惜しい。もったいない。残念だ。

という意味の言葉がありました。

平安時代、「あらたし(新し)」と混同され、
形容詞「あらたし」は消滅して「あたらし」が
「新」の意を表すようになった。

「惜(あたら)」は副詞・連体詞として残り、
「新(あらた)」は副詞「新たに(あらたに)」として残っている。

『古語林』より
著者 林巨樹 編
   安藤千鶴子 編
出版 大修館書店

【まとめ】

日本人にとって、言いにくいことばがあり
「発音のゆれ」によって、音の前後が入れ替
わる現象は実際に起こっている。

カタカナ語は特に、入れ替わった状態が
正しいと思い込んでしまうと誤字脱字に
つながるので要注意ですね。

「コミュニケーション」が正しい。
「シミュレーション」が正しい。

校正では、英語表記にして確認することを
おすすめします!

【最新の記事はこちら】

タイトルとURLをコピーしました