「お願い致します」と「お願いいたします」はどっち?「いたします」の漢字とひらがなの使い分けとは!

よく使うフレーズ!「お願いいたします」?「お願い致します」?どっち? ブログ

こんにちは。長壁です。

「お願い致します」なのか、「お願いいたし
ます」なのか。

ビジネスでもよく使うこのフレーズ。

「いたします」は漢字とひらがなの表記を
見たことがあるけど、実はどちらかが
間違い!?

本当に間違いなのか、または、正しいけど
使い分けが必要なのか、お伝えします。

「お願いいたします」の「いたします」は補助動詞!?

実は、私は両方正しいと思っていました。

むしろ漢字のほうがきちんとしている
イメージで、ビジネスでは漢字のほうが
適切なのかなぁと私は思っていて、仕事を
始めた頃は漢字の「お願い致します」を
使っていました。

でも、あるとき文章も漢字とひらがなの
バランスがあって、何でもかんでも漢字に
するのがいいというのは思い込みだと気づ
きました。

もしかしたら、「お願い致します」より、
「お願いいたします」のほうが柔らかい印象
になるかなと私は思い、ビジネスメールで
も、ひらがなで「いたします」を使います。

でも、調べてみたら、漢字で「お願い致し
ます」は適切ではないということを私は知り
ました。

なぜなら、「お願いいたします」の
「いたします」は、補助動詞だからです。

補助動詞とは?

本来の動詞の意味を持たない動詞で、
「お願いする」という言葉に謙譲語の意味
を加えた補助動詞になります。

公用文では、補助動詞はひらがなで表記
すると決められていました。

また、よく使われるフレーズ「よろしくお願
いいたします」の「よろしく」について。

漢字で「宜しく」を使うこともあると思いま
すが、公用文では、常用漢字表に載って
いない漢字はひらながで書くという決まり
がありました。

“新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)文化庁”より

「え〜知らなかった〜」
私だけかな?(笑)
補助動詞という種類があったのか〜。

漢字で書く場合もあるけど、どう使い分け
る?

「致します」と「いたします」の違いと使い分け!

いたす/致すの意味とは。
致す…する。なす。引き起こす。

『実用国語辞典 ポケット判』
高橋書店

いた・す【致す】
[他動詞]《補助動詞》

①力の限りを尽くす。すべてを捧げる。
②至るようにする。届かせる。
③ある結果や状態をもたらす。
④「す」「行う」の謙譲語。

《補助動詞》
動詞の連用形や漢語の名詞に付いて
①謙譲語。その動作の及ぶ相手をうやまう意をそえる。お〜申し上げます。
②丁寧語。聞き手をうやまう意をそえる。
〜します。

『古語林』
編集者
林 巨樹
安藤 千鶴子
大修館書店

「致す」本来の動詞の意味で「遠い祖国に
思いを致す」「不徳の致すところ」などは
漢字を使います。

資料をお送りいたします。 
→ 補助動詞だから、ひらがなで
「いたします」
ご連絡いたします。  
→ 補助動詞だから、ひらがなで
「いたします」

補助動詞は他にもある!

「いただく」「ください」も漢字と
ひらがなで使い分けるといいです。

ご対応いただきまして〜
→ 補助動詞だから、ひらがなで
「いただき」
ご確認ください。 
→ 補助動詞だから、ひらがなで
「ください」

【まとめ】「お願いいたします」が適切です!

いたす致す…「する」の謙譲語。
多く「いたします」の形で用いる。

「する」の丁寧語。
多く「いたします」の形で用いる。

謙譲語や丁寧語の「いたす」は補助動詞と
いう種類なので、ひらがなで表記すること
をおすすめします!

漢字とひらがなで使い分けが必要だった
ことを知ることができました。

最後に、
「お(ご)〜いたします」を言い換えると、
「お(ご)〜申し上げます」になります。

ビジネスではよく使われるフレーズなの
で、もし迷ったとき、この記事を見つけて
読んだ方の参考なればうれしいです。

【関連記事はこちらから】

Comment

タイトルとURLをコピーしました