SDGs編「気になる食品用発泡トレーと『PS6マーク』の関係」

気になるマークの謎。プラスチック製品には、1〜7までの番号で分けられている?! ブログ

こんにちは。長壁です。

トレー容器の「PS6マーク」ってどういう意味?

最近、気になっていました。
ほとんどのスーパーに設置されている
「リサイクルステーション」。

買い物に行くついでに、私はよく利用してい
ます。
私が住んでいる自治体では、燃やせるごみに
なってしまう「食品用発泡トレー」ですが、
スーパーでは回収してくれます。

プラスチックのリサイクル製品の回収につい
ては、それぞれの自治体で異なりますね。

どの自治体でも「PET」マークがついている
ペットボトル(飲料用・調味料用)は資源物
として回収されていますが、同じ原料から出
来ているプラスチック製品でも、資源物とし
ては回収されずに、燃やせるごみ、または不
燃ごみとして処分されているのが現状です。

私たちが住んでいる高崎市でも、ペットボト
ル以外のプラスチック製品は、燃やせるごみ
か、燃やせないごみに分けて処分されていま
す。

しかし、プラスチック製品でもリサイクルで
きるのが、多くのみなさんも利用している
スーパーに設置してある「リサイクルステー
ション」です。

スーパーにもよりますが、「食品用発泡
トレー」のリサイクルボックスを私はよく利
用しています。

あるスーパーには、お客さんが間違えないよ
うに、このような表記を目にしました。
回収しているトレーについて
『爪楊枝が簡単に刺さります』など。
『PS6マークがついています』など。

回収できないトレーは、
『きのこ類のトレーは回収できません』
『納豆の容器は回収できません』など、商品
名で書かれているスーパーもありました。

なかでも気になった表記が「PS6マーク」。

「こんなのついてる?」と思い、購入した商
品のトレーの裏側を見てみると。
「ありました!」

でも、同じトレーでも「PS6マークがついてい
るものと」、「ついていないもの」もありま
した。

なぜ?

「PS6」があるということは1〜5の数字の
マークもあるのかな?

ありました!
番号は1〜7まであります。

三角矢印の中に番号が表記してあり、
1が「PETマーク」
2が「HDPEマーク」(高密度ポリエチレン)
3が「Vマーク」(ポリ塩化ビニール)
4が「LDPEマーク」(低密度ポリエチレン)
5が「PPマーク」(ポリプロピレン)
6が「PSマーク」(ポリスチレン)
7が「OHTERマーク」(その他)

「番号はSPI方式」
“SPIコードは、米国プラスチック工業協会(SPI)がプラスチックの分別を目的として開発したコードシステムです。”

経済産業省
容器包装の識別表示Q&A – 3R政策(METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/admin_info/law/02/faq/answer_14.html

日本ではPETマーク表示が義務付けられてい
ますが、2〜7は表示の義務はないそうです。

「PETマーク」以外は任意なので、同じ食品用
発泡トレーでも、マークがあるものとないも
のがあったのですね!

高崎市にあるスーパーで食品用発泡トレーの
リサイクルをおこなっているか確認してみま
した。
・イオン
・ベルク
・フレッセイ
・ヤオコー
・ベイシア
・とりせん

多くのスーパーで食品用発泡トレーのリサイク
ル回収をしていました。

スーパーで回収している「食品用発泡
トレー」はポリスチレンという素材で
できているという意味です。
特徴は、断熱保温性があるということです。

スーパーでお肉や魚の容器はこのPS素材でで
きています。

そこで、【弊社からご提案!】

食品用発泡トレーの食品類は、パッケージに
必ず商品名や値段などのラベルが貼ってあり
ます。
そのラベルに「このトレーは回収できます」
と表記してあったら、消費者もわかりやすい
と思いませんか?

買う時に意識が高くなりそうな気もします。

まだまだ自治体では燃やしてしまうプラ製品
が多いですが、スーパーなどの「食品用発泡
トレー」のリサイクルや「食品用透明容器」
のリサイクルを利用して、燃やせるごみを減ら
していけると、家庭ごみの量もグンと減りま
すね。

すぐ実践できるプラごみ活用法!

食品が入っている袋もプラスチック。
当然ながら、袋はそのままごみ箱行きです
が、こんな活用方法があることを知りまし
た。

母から聞いた、捨ててしまうプラごみ
活用法!
それは食パンの袋です。
スーパーなどで売っている食パンの袋です
が、これは匂いが外に出にくい特長があるそ
うです。

この特長を生かして、特に災害時、赤ちゃん
用の使用済みおむつを捨てるときに、この袋
に入れてからごみ袋に捨てると匂いが外にも
れない。

私の母は、テレビで見て、外に匂いがもれな
いと知り、キムチの容器を、食パン用の袋に
入れて冷蔵庫に保管しているそうです。

冷蔵庫内にキムチの匂いがつかないのでいい
そうですよ!

社長にこの話をしたら、
「ごみとして捨てるものを他に活用してから
捨てるのはいいよね!」
「ありがとうと言って捨てる!」
と、こんな意見を聞けました。

母から聞いて、私も実践しています。食パン
の袋はポリ袋より丈夫でしっかりしているの
で破れにくい特性もあります。

ちょっとしたプラプチ情報でした〜

【関連記事】

環境問題はいつから?知らなかったある企業の取り組み

SDGs「紙マーク」表示とリサイクルについて

明るく楽しくSDGs「私たちにできることは」

【看板】制作「家庭ごみの分別方法-高崎市-わかりやすく!」

看板 制作
タイトルとURLをコピーしました