今どきの圧着DM・圧着はがきとは

ブログ

こんにちは。長壁です。

「圧着DM」「圧着はがき」とは?

「圧着」とは、中面を特殊なのりで貼り合わ
せたものです。はがきや大判サイズやA4サイ
ズなどがあります。

自宅にもよく届くものなのでみなさんも普段
から見ていると思います。

圧着という言葉はこのお仕事に関わってから
知った私ですが(笑)

ペラッとめくって、詳細を確認するとき、
のりがどうついているのか、普段の生活では
気にしないですよね。

中面全体がくっついているDMより、部分的に
のりでくっついているDMが主流?!

きっかけは、こくみん共済のDMでした。
個人宛ではなく、「群馬県にお住まいの皆さ
まへ」となっていたので、我が家にも届いて
いました。

このDMをクライアントからの制作案件で、参
考用にと見ていたところ、社長があることに
気がつきました。

それは、A4サイズの圧着DMでした。のりが
まわりの端にしかついていないタイプで、中
を開くと真ん中からさらに両開きに開く仕組
みになっていて、中には返信用の封筒が貼り
付けてあったのです。

もはや、封筒とDMの二刀流のような作りでし
た(笑)
ムダがない!

フチだけにのりづけしておけば、中に封筒を
挟み込むなど活用方法が広がりますね。

一番驚いたことが、
「私たちの手元に届いたあと、中を見たら、
ごみ箱行きになるであろうこのDMは、のりが
ついている周りのフチだけカットすれば、資
源になるんじゃない?!」と社長が言ったこ
とでした。

確かにそうかも〜。

早速、弊社が利用している印刷会社
『グラフィック』で調べてみました。

すると、圧着ののりづけ部分を選べることを
知りました。

圧着にもいろいろな方法があるのですね。

圧着にはどんな種類があるの?

①先のり圧着
圧着のりが塗られた用紙に印刷する方法
写真は不可ですが、秘匿性が高い。
請求書の明細、公的機関、納付書などに
使われる。

②後のり圧着
データ印刷の後に全面に圧着のりを塗る方法
フルカラー印刷が可能。

③フチのり圧着
紙の端にのりを塗って接着する方法
用紙の選択肢が多い。

④フィルム式圧着
フィルムを挟んで圧着する方法

⑤UVニス圧着
印刷面にUVニスという専用溶剤を塗り熱で
圧着させる方法
プライバシーも守ることができる。
さらに、古紙として再利用可能。

“環境にもやさしい。

UVニスコーティングは環境問題に配慮された塗工方式です。無色透明・無溶剤のUVニスは完全に無害・安全で、古紙として再利用可能なうえに、フィルムレス化が進むなか注目を集めています。”

印刷の通販 グラフィック
UV圧着はがきより
https://www.graphic.jp/lineup/uv_crimped_postcard

知らなかったー!!圧着でも古紙として資源になるなんて…

圧着はがき・圧着DM=可燃ごみ
だと思いこんでいました。

つくる側も、先のことを考え環境に配慮され
た方法に変わっていっているのですね。

勘違いしていたけど、
③フチのり圧着

のりの部分だけカットすれば資源

⑤UVニス圧着

古紙として認められているので資源

ということですね。

参考サイト

リサイクル対応型印刷物製作ガイドライン – 日本印刷産業連合会
https://www.jfpi.or.jp/recycle/print_recycle/file/h26_recycle_guideline.pdf

郵便法の規定は要チェック!
郵便法では、圧着はがき=圧着面は全面圧着
と定められてるとのことです。

圧着はがきでも、フチのり圧着は、はがき料
金にはならないので注意が必要ですね。

だから、フチだけ圧着されているはがきは見
ないのですね!

自宅にもよく届く圧着はがきやDMも古紙とし
て再利用可能になっているなんて!
これも
【つくる責任つかう責任】
ですね。

こういう仕事をしていなかったら、気づくこ
と、知ることがなかったと思います。

弊社が、クライアントにとって、手元に届く
お客さまにとって、環境にとってよりよい方
法を選んでもらえる架け橋になれるといいな
と私は思いました。

【pick up】長壁推し!

【DM関連記事】

【用語の関連記事】

タイトルとURLをコピーしました