「誤植」なぜ起きてしまうのだろう?原因と改善方法を考えるきっかけに。

校正でどんなところに気をつける?1文字でも誤植になる! ブログ

こんにちは。長壁です。

最近WEBのモチベーションが
下がってない?

モチベーションが下がるとアクセス解析も
下がるという現象を目の当たりにした長壁
です(笑)

及部デザイン事務所のブログ記事を丁寧
に読んでくれている方に向けて。

誤植はなぜ起きてしまうのだろう?

ブログ記事の誤植がまたあった!

どんな誤植だったかというと。
「日本語ならではの主語がなくても通じる
文化〜〜〜」
という文章が正しいのですが、

「日本語ならはの主語がなくても通じる
文化〜〜〜」
という文章になっていました。

どこに誤植があるかわかりますか?

◯ 日本語ならでは
×  日本語ならは

これでわかりますか?
そう! 
ならではの「で」が抜けていたのです。

この誤植に気づいたのが、
最近、弊社のお仕事で知り合った方たち
がいて、その内の一人の方がこのブログ
記事を読んでくれて誤植があることを教え
てくれました〜。

「恥ずかしい!」と思いつつも、「この誤植に
気づいてくれるって、ちゃんと読んでもらえ
ているんだ。」と、うれしい気持ちにもなり
ました。

同じ言葉を使うときは要注意!

なぜ、誤植が起きてしまうのだろう?

以前アップした記事でも、あとになって
誤植が見つかり修正したことがありました。

このときも同じだ!と思ったのですが、私の
場合は、同じ言葉を使うときに誤植になり
やすいと気づきました。

今回の誤植の記事でも見出しで、
「日本語ならではの」という言葉があり、
そのあとの文章でも「日本語ならではの」
という言葉を使っているのですが、2回目
は「で」という文字が抜けていました。

ここに気づかせてくれて
ありがとうございます!!

同じ言葉を使わずに別の言葉で表現する方法

自分のクセに気づけたことで、同じ言葉が
連続または、何回も出てくるときは疑って
校正しようと改めて思いました。

別の方法では、同じ言葉を使わずに別の
言葉で表現するように心がければいいん
だと気づきました。

例えば「ならでは」を別の言葉で表現すると。

ならではの意味は?

1 (多く「ならではの」の形で)ただ…だけ。「日本—の習慣だ」

2 (多く、下に打消しの語を伴って)…でなくては。…以外には。「下町—見ることのできない光景」

goo辞書
ならでは とは? 意味・使い方

候補1 「日本語特有の」主語がなくても
候補2 「日本語の特徴である」主語がなく
ても
候補3 「英語とは違い、日本語は」主語が
なくても

どうでしょうか?

こんな風に別の言葉で表現してみるのも
ありですよね。

語彙力がまだまだ少ない長壁は、辞書が
手放せません(笑)

誤植がなぜ起きるが考えてみたら、自分
のクセを発見できました。

改善方法も考えるきっかけになり、今後
クライアントの校正でも生かしていきたい
と思います。

これも、弊社ブログ記事を読んでいただい
たおかげです。

恥ずかしいけど、うれしいです。
うれしいけど、恥ずかしい。
こんな感情になりました〜。

【関連記事はこちらから】

Comment

タイトルとURLをコピーしました