解決!キャップつき紙パックのリサイクル法

キャップは取る?取らない?キャップ付き牛乳パックを資源に出すとき。 ブログ

【SDGs】 スッキリした! モヤモヤを解決! ある牛乳パックの出し方の疑問。

こんにちは。長壁です。

昨年、牛乳5000トンが大量廃棄されると
いう問題が話題になりましたね。

社長から聞いた話がきっかけで、私はこのこ
とを知りました。

岸田首相がこの問題に国民へ協力呼び掛けを
したそうです。

「年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用してほしい」と述べた。

とネットニュースにもなりました。

コロナ禍で飲食店などの需要が減り、学校も
冬休みに入ると給食がないので、年末年始に
大量廃棄される懸念がありました。

年末はスーパーやコンビニでも牛乳を飲みま
しょうキャンペーンをしていたのを見ました。

社長も牛乳を買うようにしていたそうです。
冬はホットミルクにして飲む話を聞き、
私もスーパーへ行くと一本多く買うことが増
えました。
私も久しぶりにホットミルクを飲み、幼少期
を思いだしました。
よく母が鍋で牛乳を温めてくれて、飲むと
ホッとしたなぁと(笑)
懐かしい感じがしました。

牛乳をいつもより多く買う意識が増しました!
牛乳も色々なメーカーから出ていますね。

そんな中、社長が「明治 おいしい牛乳」を
飲んでいるのですが、ひとつ疑問が!

「明治 おいしい牛乳」の紙パックは、注ぎ
口がプラスチックです。
あれっ?
注ぎ口がプラスチックの場合は、資源物とし
て出すとき、とったほうがいいの?

しかし、牛乳パック本体には「注ぎ口をつけ
たままで紙パックとしてリサイクルへ」
「※注ぎ口は再生紙メーカーで紙と分離さ
れ、燃料等として再利用されます。」と表示
がありました。

ただ、「※各自治体の区分に従い処分してく
だい。」という表記もありました。

キャップつき牛乳パック、高崎市ではどう出す?

これはつけたままでもいいのかな?
高崎市ではどうなんだろう?
という疑問が出てきました!

これは直接聞いて確認!と思い、高崎市の
一般廃棄物対策課へ問い合わせをしてみま
した。

私 (牛乳パックの出し方でお聞きしたいの
ですが、「明治 おいしい牛乳」は注ぎ口が
プラスチックです。本体にはつけたままで紙
パックとしてリサイクルへと書いてあります
が、高崎市ではつけたままでいいですか?
取ってから出したほうがいいですか?)
と訪ねました。

すると、
担当の方 (確認しまして折返しお電話いたします。)

確認してから連絡をいただけるとは、丁寧に
対応してくださいました。

折返しの電話があり、
担当の方 (処理業者に確認しまして、リサ
イクルの工程でプラスチックを撤去するので
そのままでも大丈夫です。ただ、ご家庭から
出す場合、できればはずせる部分は取ってか
ら出していただけるといいと思います。)
との回答をいただきました。

つまり、高崎市では、牛乳パックの注ぎ口が
プラスチックだった場合は、その部分を切り
取って出すほうがいい
ということです。

出す側がちょっと気にしてひと工程プラスし
てから資源物へ出すと処理する方たちの手間
も減りますね。

その後、この大量廃棄問題はどうなったの
だろうと思っていたら、NHKの番組
『あさイチ』で取り上げていました。

大量廃棄は回避できる見通しとなったそうですよ!
すごいですよね。
牛乳5000トンと聞いたときはよくわから
ないけどものすごい量なんだろうなと思って
いました。

それが、一人一人がちょっとした意識をする
だけで、いつもより一本多く買う人が全国に
増えるだけで、廃棄が回避されることにつな
がっていったのです。

資源物の出し方も、家庭で意識する人が少し
ずつ増えていったらそれがどんどん範囲を広
げていけたら、いい方向に変わっていくのか
なと改めて感じました。

余談ですが、
焼き鳥の串とか楊枝をそのままゴミ袋に捨て
ると袋に穴が空いて「なんてこった!!」て
ことはありませんか?

私はポリ袋に入れてからごみ袋に捨ててたの
ですが、串ってけっこう簡単に穴を開けて飛
び出してきますよね(笑)

なので、紙パックを1つそのままとってお
き、串や楊枝をそこへ入れてある程度たまっ
たら口を閉じてゴミ袋へ捨てるようにしてい
ます!
牛乳パック以外のコーヒーやジュースの
紙パックでもオッケー!

こんな活用法もありますよ〜

【SDGs関連記事】

【最新の記事はこちら!】

タイトルとURLをコピーしました